2017年度 春 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL01817A26)
募集終了

国名
タイ
職種コード 職種
G157 日本語教育
年齢制限
活動形態
グループ型
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2017/4 ・2018/1

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

教育省

2)配属機関名(日本語)

サードパダームウィッタヤ中高校

3)任地( チュムポーン県ムアンチュムポーン郡 ) JICA事務所の所在地( バンコク )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機+車 で 約 3.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

1924年代に設立された生徒総数約2750名、教職員約190名の公立中高一貫校。日本語教育は、2012年に普通プログラムが、2014年に日本語授業数が多い特別プログラムが追加開設され、大学で日本語を専攻した3人のタイ人教師が常勤している。外国語学部には日本語の他、英語と中国語のプログラムがあり、合計で約25名の教師がいる。この地域管轄の日本語教育センター校(トラン県ウィチェンマトゥ中高校、2016年度2次隊JV派遣中(2016.09-2018.09))主催のコンテストやキャンプにも参加している。中学生対象の日本語・日本文化紹介クラスもある。年度は5ー9月、11ー3月の2学期制。

【要請概要】

1)要請理由・背景

ミャンマーと国境を接するチュムポーン県で、日本語を重要な学習言語として認識し、タイ人日本語教師3名常勤させている当該校へのJV派遣による日本語プログラムの質向上へのを支援は、この地域の日本語普及のためにも大切である。この地域管轄の日本語教育センター校の周辺校として、今後ネットワークの強化を図るためにも、JVの派遣が望まれている。以前JVが派遣されていた同市内の周辺校と当該校の協力関係が構築されていることから、巡回指導による他校への支援も提案されている。また、JVとの協働を通して、タイ人日本語教師の日本語運用能力向上が期待される。国境沿いの日本人の少ない地域で日本語教育を支援することにより、日本に関心を持つ若い層が広がり、その中から将来タイと日本の架け橋になる人材が育つことを期待している。なお、同僚教師の教授技術向上をめざすため、1年程度の実務経験を有することが望ましい。

2)予定されている活動内容(最終的な活動内容は、赴任後に配属先と協議し決定します)

1. 授業の実施(タイ人教師との協働:会話・日本文化。約15コマx50分/週)
2. 日常会話、授業に係る協議、教材作成等を通したタイ人教師の日本語運用能力向上支援
3. 生徒を対象に、日本語コンテスト、日本語キャンプ、日本語能力試験の参加・受験に係る支援
4. 日本語コンテストや日本語キャンプ実施に係る支援(会議へ出席、参加生徒の引率、キャンプ・プログラムの企画と実施、その他)
5. 生徒を対象に、日本語能力試験(JLPT)受験準備の支援
6. 日本語教育JVグループ派遣に係る活動(情報共有、会議参加など)

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

「みんなの日本語」(文法)、「あきこと友だち」(文字)、「こはるといっしょに ひらがなわぁ~い」(会話、ICT教材、絵カード、プロジェクター、プリンター、ホワイトボード

4)配属先同僚及び活動対象者

タイ人日本語教師3名、女性、20ー30代、大学で日本語専攻。
教師1:日本語教師歴2年、日本留学1年
教師2:日本語教師歴6か月
教師3:日本語教師歴6か月
外国語学部:約25名、内6名外国人教師
日本語学習者:高校生約150名; 中学生約30名

5)活動使用言語

タイ語

6)生活使用言語

タイ語

7)選考指定言語

【資格条件等】

[免許]:(日本語教授法)

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒) 備考:同僚が大卒であるため

[経験]:(    ) 備考:

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(21~35℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

活動における、同僚日本語教師との会話や授業は日本語、その他はタイ語。