2016年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL02716B15)
募集終了

国名
ベトナム
職種コード 職種
C108 土壌肥料
年齢制限
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2017/1 ・2017/2

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

教育訓練省

2)配属機関名(日本語)

タイバック大学農林学部

3)任地( ソンラ省ソンラ市 ) JICA事務所の所在地( ハノイ市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 9.5 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

北西部山岳地域における唯一の総合大学で、地域における人材育成、地方公務員に対するトレーニング、地域社会経済発展に関する研究を目的に師範短期大学を前身に2001年に設立。幼児・初等教育、経済、行政理論、外国語等の10学部と4研究センターを持ち、教員数約500名、学生数約9,200名。配属先の農林学部は2006年に新設され、農学、造林、応用生物、資源・環境管理、獣医・畜産の5学科からなり、教員数47名、学生数約1,200名である。農林学部の教育、研究能力の向上を目指し、「持続可能な農村開発のためのタイバック大学機能強化プロジェクト」(技術協力プロジェクト)を2011年~2014年の4年間実施した。

【要請概要】

1)要請理由・背景

北西部山岳地域4省(ライチャウ省、ディエンビエン省、ソンラ省、ホアビン省)は、人口の約8割が少数民族で貧困率も高く、貧困削減の重点地域とされており、同大学が北西部山岳地域開発において期待されている役割は大きい。しかしながら大学の歴史も浅く、特に新設された農林学部には、修士を終了した30歳前後の若く経験の少ない教員が多い。同地域では近年急速に拡大している傾斜地でのトウモロコシの大規模単一栽培による土壌浸食や養分流出、農薬や化学肥料の過剰使用による安全性も問題となっている。同状況下、農薬や化学肥料の使用を極力少なくした安全野菜の栽培導入が計画されており、その一環として有機肥料の基礎研究及びその成果の農民への普及・定着が必要とされている。特に、同地域で多く栽培されているが廃棄されているコーヒーの果皮・果肉、トウモロコシの雌穂軸、稲わら等と牛糞を利用した堆肥作成に関わる支援が求められている。

2)予定されている活動内容(最終的な活動内容は、赴任後に配属先と協議し決定します)

以下の活動について、配属先の一員として同僚と協力しながら可能な分野から実施する。
1.コーヒー果皮・果肉、トウモロコシ雌穂軸、稲わら等を利用した堆肥の簡単で効果的な生産方法の研究を支援する。
2.上記有機肥料の有効性の検証実験を支援する。
3.成果の英文による発表や、農民への普及・定着を支援する。
4.学生の実習・実験や講義を担当または支援する。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

実験室、講義室、学内圃場、農林実習センター(大学から約30km)、光学顕微鏡、双眼実態顕微鏡、基本的ガラス器具等

4)配属先同僚及び活動対象者

副学長(男性/50代/博士)
農林学部長(男性/40代/博士)
農学科長(男性/30代/修士)
肥料担当講師(男性/20代/修士/農業経済が専門)
その他農学科講師(男性4名、女性5名/20代5名、30代4名/ほとんどが修士)
実験実習指導技官(男性1名、女性1名/20代~30代/学士、修士)


5)活動使用言語

ベトナム語

6)生活使用言語

ベトナム語

7)選考指定言語

英語(レベル:B)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(修士)農学 備考:同僚が修士以上のため

[経験]:(    ) 備考:

[参考情報]:

 ・有機肥料に関する経験

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(8~35℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

学内の宿舎が提供される。
27/1病虫害対策JVが活動中である。