2018年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL46918B12)
募集終了

国名
モロッコ
職種コード 職種
G182 小学校教育
年齢制限
活動形態
グループ型
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2019/1 ・2019/2

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

国民教育・職業訓練・高等教育・科学研究省

2)配属機関名(日本語)

アルハウズ県支局

3)任地( アルハウズ県ウリカ村 ) JICA事務所の所在地( ラバト )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 鉄道+車 で 約 5.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

配属先は県内の公立および私立の幼稚園・小・中・高校の施設および教育内容等の管理を行っている。モロッコでは小学生の就学率は98%と高くなったものの、学習到達度の低さ、退学者、中・高校などでは校内暴力やモラルの低下などが問題になっている。JICAは2014年より技術協力プロジェクト「公平な教育振興プロジェクト」を実施し、質が高くかつ楽しい教育の場を提供する試みをしている。2018年5月現在、同県支局には、小学校教育、中学校の理科教育、コンピューター技術のJVが各1名派遣されている。当要請はグループ案件であり、定期的に集まり情報交換、配属先と定期会議実施、合同で教員向け研修開催などを協力して行う。

【要請概要】

1)要請理由・背景

国民教育省担当者やJICAの研修制度で日本の教育現場を見学した方々と協議したところ、日本の教育の利点としてしつけや秩序が注目された。この度県支局担当者より、読解、計算、規律、清潔、災害などの授業を通じて、児童の理解を向上させるとともに、通学の楽しさや規律を学ばせる活動をして欲しいと提案があった。県支局が選んだ5小学校にそれぞれ1名の小学校教育JVをグループで3代派遣し、上記目標に向かって活動する。
活動する小学校はマラケシュから車で50分のアトラス山脈の麓のウリカ村内にあり、村全体の人口は約30,000人である。小さな店は沢山あるがスーパーマーケットなどはない。アラビア語(モロッコ方言)が標準語となっているが、児童の中にはベルベル語話者もいる。配属先である県支局までは車で約20分。

2)予定されている活動内容(最終的な活動内容は、赴任後に配属先と協議し決定します)

エルモラビティン小学校(生徒数742名)にて、以下の中から同僚と選んで活動する。成果が測れるような工夫もする。
・1~2クラスの担当となり、同僚教員の補佐として全授業に参加する
・児童の読解、計算能力向上のための多様な方法を教員に提案し、実施する(例:紙芝居やフラッシュカードの作成・使用)
・規律を守る、友人と協力する心を育てる方法を教員に提案し、実施する(例:クラスの今週の目標を決め毎朝復唱)
・清潔でいることの大切さ、災害時の対応を教える方法を教員に提案し、実施する(例:手洗いについての紙芝居)
・月例報告書+簡単な指導案を校長と同僚に提出する
・同県支局に派遣されているJICAボランティアと定期的に集まり情報交換、県支局担当者に毎月状況報告を行い協議する

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

教科書(アラビア語表記)、紙、文房具等

4)配属先同僚及び活動対象者

校長(男性、40代)
同僚教員(20~50代)

18教室、午前・午後の2部制、1~6年生、1クラス人数約30名

県支局教務担当(男性)、県支局対外調整担当(男性、50代)

5)活動使用言語

フランス語

6)生活使用言語

アラビア語

7)選考指定言語

【資格条件等】

[免許]:(小学校教諭)

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(実務経験)5年以上 備考:同僚の実務経験が長いため

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(地中海性気候) 気温:(0~45℃位)

[通信]:(インターネット可)

[電気]:(不安定)

[水道]:(不安定)

【特記事項】

上記活動の必要性を理解していない同僚にもコミュニケーションを取り、巻き込んでいく積極性が必要。2言語(フランス語とアラビア語)が混在する環境のため継続した語学学習が必要。