2018年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL46918B16)
募集終了

国名
モロッコ
職種コード 職種
G157 日本語教育
年齢制限
活動形態
個別
区分
交替
派遣期間
2年
派遣隊次
・2019/1 ・2019/2

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

国民教育・職業訓練・高等教育・科学研究省

2)配属機関名(日本語)

ハッサンⅡ世大学モハメディア校人文科学部

3)任地( カサブランカ県モハメディア市 ) JICA事務所の所在地( ラバト )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 鉄道 で 約 0.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

本大学は全国に15ある総合大学の一つでカサブランカ市と隣接するモハメディア市に6キャンパスを有し、全学生数約103,000名(http://www.univh2m.ac.ma/)。人文科学部はモハメディア市内(他には理工学部、法社会学部、国立技術高等学校がある)に位置する。モハメディア校の人文科学部校舎内で学生を対象とした講座をSVが実施・運営している。単位を取得する講座ではない。人文科学部には他にフランス語、スペイン語、英語、アラビア語の4学科がある。ロシア語と中国語は前述学科に準ずる扱いで、履修単位が取得できる講座である。韓国語に関してKOICAボランティアを要請中。

【要請概要】

1)要請理由・背景

現在、当大学学生向け講座とし、5クラス約190名の登録者があり、2017年12月からSVが教えている。単位取得にはならない講座であるが、日本語への学生の関心は高い。学外に過去の受講者を含む日本文化愛好者グループがあり、イベント開催などをしている。当大学には既に約10年間ボランティアを派遣しており、当要請のボランティアを最後に派遣を終了する予定。大学としては現在のところ日本語講座を自主的に継続していくことは検討していない。他3大学に同職種ボランティアが派遣中で、定期的に集まり情報交換の会議を行っている。近年はモロッコ人日本語関係者の団体と協力したスピーチコンテスト開催、日本語能力試験実施支援などを行っている。

2)予定されている活動内容(最終的な活動内容は、赴任後に配属先と協議し決定します)

大学担当者と相談しながら以下の活動を行う。一緒に教えるモロッコ人教員はいない。
1.日本語の講座を運営する(受講者の募集、クラス編成、試験・成績つけなどの事務全般を含む)
2.日本語の講座の授業の実施(現在は5コマ7.5時間程度。各年の状況により変更あり)
3.他大学の日本語教育ボランティアやモロッコ人日本語関係者と協力し、日本語関連のイベントの実施を支援する(日本語能力試験、日本語スピーチコンテスト)
4.日本関連のイベントの企画・運営を実施することも考えられる
また、大学の承認を得て、学外の日本文化愛好者グループと協力することも考えられる

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

ホワイトボード、CDプレイヤー、テレビ、DVDデッキ、ロッカー、デスクトップPC、プリンター、『みんなの日本語初級Ⅰ、Ⅱ』『中級を学ぼう 中級前期』、『上級で学ぶ日本語』

4)配属先同僚及び活動対象者

スタッフ:大学副学長(人文科学部学部長兼任、男性50代)
大学協力担当官(渉外担当、男性30代、英語を話す)
指導対象者:学生(18-30歳、初級者レベル)

5)活動使用言語

フランス語

6)生活使用言語

アラビア語

7)選考指定言語

【資格条件等】

[免許]:(日本語教育に関する資格)

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒) 備考:大学での講座を担当するため

[経験]:(実務経験)3年以上 備考:講座の運営をするため

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(地中海性気候) 気温:(5~45℃位)

[通信]:(インターネット可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

モロッコ人教員はいない。大学としっかり話し合いながら授業、講座運営を全てボランティアが行う。他の日本語JICAボランティアと協力して行う行事なども多いため、協調性が必要。