2017年度 春 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL63017A18)
募集終了

国名
モザンビーク
職種コード 職種
G158 理科教育
年齢制限
活動形態
グループ型
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2017/3 ・2018/1

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

教育・人間開発省

2)配属機関名(日本語)

シブト中等教育学校

3)任地( ガザ州シブト ) JICA事務所の所在地( マプト市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 4.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

シブト中等教育学校は、1960年代のポルトガル植民地時代に設立された、同地区にある伝統校的な中等教育学校である。同校は午前・午後・夜間の3部制の授業シフトを組んでおり、8学年から12学年の学生約3,200名が在籍している。同校には、事務室、職員室のある管理棟と教室棟(17教室)のほか、屋根付きの屋外型体育施設もあり、課外活動も積極的に取り組んでいる。また、ガザ州の中等教育学校に、数学教師、理科教師の青年海外協力隊員が派遣され、数学や理科の授業を担当している。

【要請概要】

1)要請理由・背景

モザンビークでは、初等教育(1-7学年)の卒業生の増加に伴い、中等教育(8-12学年)への就学率も年々、増加傾向にある。しかし、その増加に対応するだけの教員数が不足しており、教員の指導力も高くない。配属先では、理科担当教員が実験を用いた教育を受けてこなかったために、実験器具を用いた有効的な授業が出来ておらず、青年海外協力隊による実験を取り入れた理科授業の実施と試験対策への支援が期待されている。

2)予定されている活動内容(最終的な活動内容は、赴任後に配属先と協議し決定します)

1. 理科の授業(週16時間程度)を実施(担当教科や学年については、赴任後配属先とJVが協議し、決定する)
2. 生徒に対して試験対策や補習授業を実施
3. 学内で行われる同僚教員を対象とした研修や勉強会の開催支援
4. 試験監督の担当、および、採点、成績管理の支援

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

教室(黒板等)、試験管、フラスコ、試薬、顕微鏡、電流計、電圧計、電気抵抗、凹凸レンズ、天秤など(管理状況は良くない)

4)配属先同僚及び活動対象者

教員数:38名
理科担当: 化学5名、生物5名、物理5名
学生数:3,200名 (日本の中学校2年-高校3年に相当)

5)活動使用言語

ポルトガル語

6)生活使用言語

ポルトガル語

7)選考指定言語

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒)理系 備考:当国教員の資格要件であるため

[経験]:(    ) 備考:

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(サバナ気候) 気温:(8~45℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(不安定)

[水道]:(不安定)

【特記事項】