要請番号(JL01825B03)
募集終了
3代目
| ・2026/1 ・2026/2 ・2026/3 ・2027/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
保健省
2)配属機関名(日本語)
ナコーンラーチャシーマー第9ヘルスプロモーションセンター
3)任地( ナコーンラーチャシーマー県ムアンナコーンラーチャシーマー郡 ) JICA事務所の所在地( バンコク )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス+車 で 約 4.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先センターは東北南部4県を管轄し、地域住民の健康促進にかかる各種サービスを担う公的機関である。管轄地域に向けた保健政策の推進、地域向けの保健教育や研修、支援モデルの実装などを行う。また附属施設として地域住民のための健康促進病院が併設され、約20床の入院病棟があり、妊婦検診、小児科、予防接種、歯科・高齢者外来などの直接的医療サービスも提供している。また高齢者向けサービスに特化した部署があり、過去に同部署に作業療法士の隊員が2名派遣されリハビリテーション技術や知識の共有を行った。
【要請概要】
1)要請理由・背景
急速に進行する高齢化に対応するため、タイ国内では高齢者ケアサービスの整備が急務となっている。配属先においても、高齢者外来クリニックのサービス提供、高齢者およびその家族を対象とした中間ケア・トレーニングの実施、高齢者クラブの運営支援など、地域における高齢者ケアモデルとなるべく、多岐にわたる取り組みが進められている。過去に派遣された隊員は、同僚の理学療法士への介護技術紹介、介護方法に関するマニュアル作成、地域住民を対象とした健康促進活動を行った。新たな隊員にはこれらの活動の一部を引き継ぎつつ、高齢者向け栄養やフレイル予防の知識、日本における介護システムの紹介など、高齢者ケアの知識や実践方法を同僚や地域住民と共有することが求められている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1. 配属先の同僚に対する日本の介護システムや介護技術・方法の共有
2. 入院・外来患者を含む、センター利用者に対し、健康促進や介護技術の情報提供を行う
3. 高齢者外来クリニックのサービス向上に向けた助言
他にも、高齢者クラブでの介護予防アクティビティの取り組み、地域コミュニティでの健康促進啓発活動など、隊員の経験・能力にあったサポートを配属先と協議し、実施する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
高齢者ケア専用施設・高齢者外来クリニックなど各種センター設備
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
高齢者サービス専用部署20人(医師、看護師、栄養士、理学療法士等)
活動対象者:
高齢者外来クリニックの使用者(40人/日)、高齢者
5)活動使用言語
タイ語
6)生活使用言語
タイ語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)又はタイ語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(介護福祉士)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)5年以上 備考:現場経験に基づく知見が求められる
[参考情報]:
・高齢者向け施設・病院での勤務経験必須
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(15~39℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
