要請番号(JL01825B19)



・2026/1 ・2026/2 ・2026/3 ・2027/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
観光・スポーツ省
2)配属機関名(日本語)
持続的観光管理指定地域ナーン旧市街事務所
3)任地( ナーン県ムアンナーン郡 ) JICA事務所の所在地( バンコク都 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機+車 で 約 4.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属機関は特定地域の持続可能な観光運営を統合的に管理する機関として2003年に設立されたDASTA(Designated Areas for Sustainable Tourism Administration)のナーン旧市街事務所。DASTAは全国で計9つの事務所がある。通常の政府機関より柔軟で迅速な運営が可能であり、特定地域にて政府組織、国営企業、地方行政組織、民間と観光管理や権限使用等を調整し、政策と行政計画策定の任務を負う。同事務所は主に①グローバル持続可能観光基準(GSTC)、②コミュニティベースドツーリズム 、③ユネスコ創造都市ネットワークのクラフト&フォークアート部門に取り組む。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属機関はランナー文化が色濃く残る旧市街を柱とした観光を推進している。現状、観光客の90%がタイ人であるが、今後は外国人にターゲットを拡大し観光客増加を図る意向である。一方で、観光客を惹きつける為には、魅力的なアクティビティ・商品の開発、コミュニティ毎の特色を活かした他との差別化が課題であり、隊員との協働により新たな視点を得ながら課題解決を図ることを期待して派遣要請に至った。特に、隊員は②に取り組み、観光客が地元の方々とふれあう体験型観光の推進、各特色を活かしたツアールート開拓、一村一品運動(OTOP)の商品開発及び販路開拓に関して、日本人の視点や日本の知識・経験を現地の方々と共有しながら、現地に馴染む方法を提案・実施することが期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先と協議の上、隊員の特性に応じて以下の活動を配属先関係者と協力して実施する。
1.住民による体験型観光プログラム(現状、料理体験、竹細工作り体験等あり)の企画・運営、広報の支援
2.地域の特色を活かした観光ルートの開発
3.住民による商品開発、品質向上、販路開拓の支援(現状、シルバー、布、ハーブ等の製品あり)
4.観光による地域振興実現のための、日本の事例やアイデアの共有
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
プリンター、プロジェクター、机
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
事務所長1名(男性、50代、経験約20年)
職員16名(内事業推進班は7名、主に30~40代、経験10年以上)
活動対象者:
地域住民(主に14コミュニティが対象)
5)活動使用言語
タイ語
6)生活使用言語
タイ語
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚と同等の学歴とするため
[経験]:(実務経験)5年以上 備考:同僚と知見・経験の共有が必要
[汎用経験]:
・観光開発・観光マーケティングの知識・経験
[参考情報]:
・持続可能な観光に関する知識必須
・地域振興/観光管理/いずれか経験5年必須
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(11~39℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
デザインの知識・経験尚良し。配属先Webサイト 配属機関facebook 医療機関は県内に政府系のみ、私立に比べ対応可能な治療が限られる。