要請番号(JL02124B08)
募集終了


・2025/1 ・2025/2 ・2025/3 ・2026/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育青年スポーツ省
2)配属機関名(日本語)
コマートメイ幼稚園
3)任地( スバイリエン州スバイリエン ) JICA事務所の所在地( プノンペン )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 3.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は首都から約130km離れた小さな街、スバイリエン州で最も規模の大きい公立幼稚園である。カンボジアの幼稚園は、一般的に小学校に併設されており、小学校教員が幼稚園教員を兼任していることが多いが、本配属先は独立している州の中央幼稚園であり、幼稚園専任の教員のみで構成されている。3歳から5歳までの園児約320名計9クラス、午前中(7時~10時半)のみ授業を実施しており、午後は5歳児のみに小学校入学準備に向けた補講を行っている。本幼稚園へは2007年から2009年にJICA海外協力隊を派遣した実績がある。
【要請概要】
1)要請理由・背景
カンボジアでは首都に国内唯一の幼稚園教員養成校(Pre-School Teacher Training Center)があり幼稚園教員を育成しているが、現場の需要に対して教員の専門技能や指導経験が追いついていない。また2018年の新カリキュラム導入により日本式幼児教育に近い「遊び」を中心とした保育が導入される事となったが、現場の教員は手遊び、歌、踊りなど、遊びを中心とした発達段階に応じた指導の経験が少なく、保育実践に関する知識も乏しい。これらの背景から、現場で教員の保育支援を行う事のできる協力隊を求める本要請に至った。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1. 同僚教員と共に、遊びを中心とした保育活動を行う。
2. 同僚教員に対し、遊びを中心とした保育実践や、教材の紹介をすることで、指導の幅を広げる。
3. 同僚教員と共に園内の装飾や保育環境整備を行う。
4. 任期後半に時間に余裕があれば、近隣の幼稚園を巡回し、遊べる保育を提案・実施する。
担当する学年及び保育内容については、隊員の経験、得意分野を踏まえて赴任後に決定する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
ボール数個、絵本多数、その他一般的な幼児教育用の教具、遊具
(現場の教具は頻繁に消耗・更新されるため、派遣時に再確認し、その時点で存在する教具から保育内容を考案する)
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:女性教員16名(含:校長・副校長)
20代5名、30代1名、40代2名、50代8名
活動対象者: 3歳2クラス60名、4歳3クラス120名、5歳4クラス140名 計9クラス320名
5)活動使用言語
クメール語
6)生活使用言語
クメール語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(幼稚園教諭)
(保育士)
[性別]:(女性) 備考:女性主体の現場のため
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)3年以上 備考:経験に基づいた指導が必要
[参考情報]:
・保育士の場合は幼児クラス経験が望まれる
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(22~38℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)