2025年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL02125B11)

国名
カンボジア
職種コード 職種
G183 幼児教育
年齢制限
20~45歳のみ
活動形態
個別
区分
交替
2代目
派遣期間
2年
派遣隊次
・2026/2 ・2026/3 ・2027/1

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

教育青年スポーツ省

2)配属機関名(日本語)

バッタンバンクロン幼稚園

3)任地( バッタンバン州バッタンバン ) JICA事務所の所在地( プノンペン )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 5.5 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

配属先はカンボジア北西部バッタンバン州の中心部にある公立幼稚園。同州で最も園児数が多く、3~5歳までの約400名計10クラスがあり、授業は午前中のみ、午後は語学などの特別クラスが行われている。日系NGO「シャンティ国際ボランティア会」が実施したJICA草の根技術協力「幼児教育・保育の質の改善事業」(2016-2019年)及び「カンボジア国幼児教育カリキュラムに基づく『遊びや環境を通した学び』実践のための基盤構築事業」(2020-2024年)対象校の一つで、配属先教員は子どもたちが楽しみながら学べる幼稚園づくりを目指している。現在、幼児教育隊員が活動中(~2026年8月)。

【要請概要】

1)要請理由・背景

これまで当国の幼児教育の現場では、「学び」を中心とした保育法が中心であったが、2018年の新カリキュラム導入により日本式幼児教育に近い「遊び」を中心とした保育が導入される事となった。一方、現場の教員は手遊び、歌、踊りなど、遊びを中心とし、発達段階に応じた指導の経験が少ない。派遣中隊員や上記NGOが新カリキュラムに沿った教員の保育支援を行ってきたが、情操教育への理解や遊びのレパートリーを増やすこと等、新たな保育法を根付かせるために引き続き支援が必要である。特に音楽遊びについては、派遣中隊員が支援を進めているものの、配属先から継続的な支援が求められたことから本要請がなされた。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

1. 単独または同僚教員と共に、遊びを中心とした保育活動を行う
2. 日本の現場経験をもとに、同僚が音楽遊びを指導出来るようになるための支援を行う
3. 同僚教員と共に園内の装飾や保育環境整備を行い、幼稚園全体の保育の質向上に貢献する
上記3点を活動の主軸として、活動詳細は派遣時の配属先の要請に沿って柔軟に計画する

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

電子ピアノ1台、その他一般的な幼児教育用の教具・教材、図書多数
(現場の教具は頻繁に消耗・更新されるため、派遣時に再確認し、その時点で存在する教具から授業内容を考案する)

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚:
教職員14名(含:校長・副校長、秘書、図書室担当者、全員女性)ほぼすべての教員は高校卒業で、幼稚園教員養成校の研修を受講。
活動対象者:
3歳 2クラス約100名、4歳 4クラス約180名、5歳 4クラス計120名

5)活動使用言語

クメール語

6)生活使用言語

クメール語

7)選考指定言語

英語(レベル:C)

【資格条件等】

[免許]:(幼稚園教諭)
    (保育士)

[性別]:(女性) 備考:女性主体の現場のため

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(実務経験)3年以上 備考:経験に基づいた指導が必要

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(22~38℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】