要請番号(JL02422B28)
募集終了



2代目
・2023/2 ・2023/3 ・2023/4 ・2024/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育スポーツ省
2)配属機関名(日本語)
首都ビエンチャン教育スポーツ局体育芸術課
3)任地( 首都ビエンチャン ) JICA事務所の所在地( 首都ビエンチャン )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は首都ビエンチャンの学校体育や芸術(図工・音楽・ダンスなどを包括)の授業の監督やスポーツ大会などを企画、運営する機関であり、配属予定の課では6名が働いている。学校体育については中学校・高等学校(合計7年)を中心に監督し、スポーツ大会も中学生以上が対象であることが多かったことから、小学校体育の授業の普及・発展のため、過去に2名の体育隊員が派遣されていた(直近では2021年12月まで)。現在体育分野での海外や他団体からの支援は特に受けていない。
【要請概要】
1)要請理由・背景
ラオスの学校のカリキュラムでは週に2時間「体育」の授業が割り当てられており、通常体育の時間には、ラオス式の体操、集団行動、生徒が好きな球技を選択し自由に競技することが多い。前任者は担当エリアの管轄の中等学校数校で巡回指導を行い体育の普及・発展に努めていたが、中・高校生にも必要な身体能力を身に付けさせ、スポーツの才能をのばすため、体育授業の継続実施したいとの要望で募集に至った。隊員には、スポーツをする上での基礎、楽しさを教えるだけでなく、特定の競技についての才能の発掘・育成等の指導も期待されている。(種目の指定はない)
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1.複数の学校において、体育教師とともに体育の授業の計画・実施(1~2校程度を予定)
2.将来スポーツ選手となる人材の発掘・育成を含むスポーツ指導
3.可能な範囲での放課後の部活指導
4.スポーツ発展のためのイベント企画・運営またはサポート
※隊員は配属先、または配属先の下にある地区事務所を拠点とし、複数の中・高校を巡回しながら体育指導や休憩時間・放課後のスポーツ指導を行う予定
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
グラウンド、サッカーグラウンド、バレーボールコート、バスケットボールコート、卓球台、ボール等(巡回する学校により環境・用具は異なる)
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:6名(男性5名:50代2名、40代1名、30代1名、20代1名、女性1名:20代)
活動対象者:各中・高校の生徒1,000名程度
5)活動使用言語
ラオ語
6)生活使用言語
ラオ語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(中学校又は高等学校教諭(保健体育))
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(指導経験)2年以上 備考:学校での指導のため
(競技経験)3年以上 備考:競技指導のため
[参考情報]:
・指導経験があればなおよい。
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(10~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)