2025年度 春 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL02725A36)

国名
ベトナム
職種コード 職種
G183 幼児教育
年齢制限
20~45歳のみ
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2025/3 ・2026/1 ・2026/2

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

ハイフォン市人民委員会

2)配属機関名(日本語)

トゥイグエン区人民委員会教育訓練部(トゥイズオン幼稚園)

3)任地( ハイフォン市 ) JICA事務所の所在地( ハノイ市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 2.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

ハイフォン市は、北部最大の港湾都市である。全市面積1503km2、市区面積は1.7%を占め、人口約202.8万人、市区人口は約50万人である。トゥイグエン区は中心部から少し外れた郊外にあり、人口約333,000人、面積約242Km2の市区である。トゥイグエン区人民委員会教育訓練部は、14人(部長1人、副部長2人、幼児教育担当職員2名、他の職員9人)で構成され、就学前教育分野においては、公立37校、私立7校、私立幼児グループ26団体、園児数約21,700人、教員・職員数2,116人を所管する。現在、幼稚園では日本式保育からの学びを通じた、教育の質の向上を目指している。

【要請概要】

1)要請理由・背景

ハイフォン市には日系企業が多く、そこに勤める保護者も含めて親日的住民が多いと言われている。同市はトゥイグエン区内44幼稚園のうち、今回はサオマイ幼稚園とトゥイズオン幼稚園の2園を対象として、ベトナムで非常に高く評価されている日本の就学前教育を参考に教育の質の向上を図ろうとしている。今回、体育・音楽・美術等の授業、規律・自立・生活スキルの指導、家族の教育への理解・参加の促進、幼稚園の行事・イベント開催の支援を得るために、トゥイズオン幼稚園への協力隊派遣が要請された。サオマイ幼稚園も同募集期で募集中。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

2-6歳までの園児の一部を対象に下記活動を行う。
・体育・音楽・美術等の授業
・ごみ分別・栄養バランス・環境意識等のプロジェクト実施、規律・自立・生活スキルの指導、家族の教育への理解・参加の促進
・幼稚園の行事・イベント開催の支援等
・また、同僚との協働を通じて、日本の幼児教育・教授法の共有を図る。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

プリンター等一般事務機器、キーボード、カラオケ機器、TVモニター、歌の本、遊具等

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚:トゥイグエン区教育訓練部:部長1名、副部長2名、他職員11名

活動対象者:
2歳~6歳の園児:370名、13クラス(3-6歳:約310名、11クラス)、教員26人

5)活動使用言語

ベトナム語

6)生活使用言語

ベトナム語

7)選考指定言語

英語(レベル:D)

【資格条件等】

[免許]:(幼稚園教諭)
    (保育士)

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(短大卒) 備考:教師としての活動に必要

[経験]:(実務経験)3年以上 備考:同僚の指導が必要

[参考情報]:

 ・幼稚園教諭または保育士の資格が必要

 ・保育士は幼児クラスでの経験が必要

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(10~35℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】