要請番号(JL02725B01)



・2026/1 ・2026/2 ・2026/3 ・2027/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
ダナン市人民委員会
2)配属機関名(日本語)
ホイアン世界文化遺産保存センター
3)任地( ダナン市ホイアン地区 ) JICA事務所の所在地( ハノイ市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機+バス で 約 2.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は、ユネスコ世界文化遺産に登録されているホイアン旧市街地にある歴史的な木造建造物群、遺跡から成り、それら文化財の研究・保存・管理・修復を行う機関である。歴史や文化に関する資料や物品の収集、展示も担当している。組織は6つの部署から成り、職員は約200名、年間予算は約252万USドルである。隊員が所属する博物館室では、複数の博物館や遺跡の維持・管理・展示業務、収蔵物の整理・保管を行っている他、ホイアン市の小中学校と連携し、文化財を教育に活用する事業も進めている。2003年から建築隊員が派遣され、文化財保護隊員は2020年まで2代に渡り派遣された。
【要請概要】
1)要請理由・背景
ホイアン旧市街はユネスコ世界文化遺産として、年間を通じて多くの観光客が訪れる人気の観光地である。これまで派遣された隊員は、建造物の修復や、博物館の展示方法と環境改善に取り組んできた。現在、配属先では博物館において地域住民や市内に各24校ある小中学生が学ぶ場として活用する事業を進めているが、地域社会に根ざした文化教育の場をより活性化させるため隊員派遣が要請され、新しいアイデアを提供し地域の教育に貢献することが期待されている。さらに、日本文化に関する博物館では、日本文化紹介など日本との関わりを活かした活動が求められている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
同僚と協力し以下の活動を行う。
1. 配属先が管理する博物館や遺跡を利用して地元の小中学生の学習の場として活用し子どもたちが楽しみながら学べるよう支援する。
2. 博物館や遺跡の魅力を広く発信するための支援を行う。博物館の価値を最大限に引き出し、多くの人々にその魅力を伝える。
3. 日本の文化を紹介するイベントを企画し、地元の小中学生に対し異文化理解を促進するよう支援する。
4. その他配属先が希望する活動を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
パソコン、プリンター、コピー機等の一般事務機器、文房具、インターネット
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
所長代理(男性/40代/経験20年)
博物館室長(女性/40代/博物館学士/英語学士/経験17年)、ほか職員8名(男性1名、女性7名/30代-50代/大卒)
活動対象者:地域の小学生、中学生の他、観光客など多数。
5)活動使用言語
ベトナム語
6)生活使用言語
ベトナム語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚と学歴程度を合わせるため
[経験]:( ) 備考:
[汎用経験]:
・青少年を対象とした活動経験(2年以上)
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(20~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)