要請番号(JL02725B02)



2代目
・2026/2 ・2026/3 ・2027/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
ラオカイ省人民委員会
2)配属機関名(日本語)
ラオカイ省青少年活動センター
3)任地( ラオカイ省イエンバイ地区 ) JICA事務所の所在地( ハノイ市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 3.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は、党・政府と国民をつなぐ役割を持つ政治組織であるベトナム祖国戦線の下部機関として、ラオカイ省の青少年を対象に以下を主要目的として活動している。
①キャリアと仕事に関するカウンセリングとサポート活動
②歴史教育、伝統と文化、ライフスキル、政治、法律、経済、科学技術、芸術、スポーツ、その他の基本的な知識の普及
③スキルと専門意識醸成とそのトレーニングのための「英才クラス」組織化を通じ、若い才能の発見・訓練・育成
④コミュニティにおいて文化的、芸術的、身体的トレーニング、スポーツ活動、娯楽、社会活動を組織
【要請概要】
1)要請理由・背景
青少年の能力開発のためのアドバイスを行う組織であるが、その活動において代表的な英才クラスや芸術グループ、様々なクラブにおける魅力が充分に発揮・周知されておらず、青少年の能力開発に係る指導力の向上・魅力の発信と活動内容の充実が必要な状況となっている。今回、特にダンス指導者として協力隊員を要請することで、提供するクラスの質の向上と魅力の発信強化を図り、参加者増加を目標としている。また、隊員の活動を通じてラオカイ省イエンバイ地区(旧イエンバイ省イエンバイ市)の青少年層に日本を知る機会を提供し、文化交流の機運を高める事も求められている。2026年11月まで初代隊員が活動予定。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先の上司・同僚のサポートのもと、以下のダンス・日本文化クラス講師などの活動を通して、青少年の健全育成に貢献する
1.幼稚園児から15才までの青少年の英才クラス・芸術グループ・クラブメンバー約100名を対象に、ダンスの基礎技術・モダン、コンテンポラリー、ヒップホップ等を指導する。
2.日本文化紹介に関するクラスや交流会等のイベントを企画実施する。可能であれば、日本とのオンライン交流会等も希望。
3.その他、センターが計画・実施する各種コンテストや少数民族対象のダンス発表会等のイベントをサポートする。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
ダンスルーム、音響システム、照明設備、ミラー、練習バー、TV等
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
センター職員11名
所長(50代)経験32年修士、副所長(50代)経験27年学士
ダンス講師は外部からの非常勤
活動対象者:幼稚園児から10代の青少年約100人
5)活動使用言語
ベトナム語
6)生活使用言語
ベトナム語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:(女性) 備考:女子参加者と身体接触があるため
[学歴]:(専門学校卒)体育 備考:青少年への指導のため
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:青少年への指導のため
[汎用経験]:
・青少年を対象とした活動経験(2年以上)
[参考情報]:
・ダンス歴(必ず)
・日本語や文化を教えた経験があるとなおよい
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(10~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
土日に活動する時期もあり、休日については、赴任後配属先と協議し決定する。
旧正月や夏休み(6~8月)期間にはイベントが多くなり、繁茂期となる。