要請番号(JL06625A04)
募集終了


2代目
・2025/3 ・2026/1 ・2026/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
青年・スポーツ省
2)配属機関名(日本語)
国家青年活動評議会 (マハラガマ・センター)
3)任地( コロンボ県マハラガマ ) JICA事務所の所在地( コロンボ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 0.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先はスポーツ、レクレーション、文化活動、地域創生などの様々なトレーニングプログラムを通じて、青少年の健全な育成とリーダシップスキルの強化や職業観の醸成を目的とした活動を行っている。全国に13000のユースクラブがあり、約50万人が所属している。青少年担当官が各地の事務所に配置され、プログラムの企画立案・実施を行っている。現在までに美容師、映像、バレーボールなどのJICA海外協力隊が派遣された実績がある。2025年2月現在、青少年活動とPCインストラクターの隊員が1名ずつ活動中である。
【要請概要】
1)要請理由・背景
マハラガマ・ユースセンターでは、職業訓練、スポーツ、外国語、音楽等のクラスが設置されており、青少年の自立を支援する様々なクラスや職業訓練が提供されている。JICA海外協力隊には、青少年の規律や協調性といった社会性を育成するための情操教育と就労支援の一助となる職業教育の実施に期待が寄せられている。具体的には、日本語・日本文化紹介、スポーツ、ICT、アートの中から自身の特技を活かしたクリエイティブな取り組みや配属先が実施するリーダーシッププログラムのサポートが求められている。また、配属先管轄する各地方にあるユースセンターを巡り、同様の活動を行うことも可能である。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先と相談し、具体的な活動内容を配属後に決定する。
1.日本語・日本文化紹介、スポーツやアートを通してクリエイティブな取り組みを実施する。
2.ICTコースにて基本的なMicrosoft Officeソフトの操作や日本語を指導する。
3.配属先が実施するリーダシッププログラムやイベントのサポートを行う。
4.地方のユースセンターでの活動支援も行うこともある。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
スポーツグランド(バレーボール・サッカー・バスケット・陸上)、ジム、講堂(200席)、施設設備(パソコン60台、音楽室、調理場、収録スタジオ等)
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
カウンターパート(青少年担当官1名、50代)
その他同僚(20代~40代の男性3名、女性5名)
活動対象者:
配属先に登録されている青少年(15~29歳)
5)活動使用言語
シンハラ語
6)生活使用言語
シンハラ語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(指導経験)2年以上 備考:青少年への指導を行うため
[汎用経験]:
・青少年を対象とした活動経験(2年以上)
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(22~34 ℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
・住居はホームステイになる可能性が高い。
・JICA海外協力隊の世界日記
・青少年センター本部