要請番号(JL11223A15)
募集終了



4代目
・2023/4 ・2024/1 ・2024/2 ・2024/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育スポーツ訓練省
2)配属機関名(日本語)
スポーツ・課外プログラム課
3)任地( マジュロ環礁デラップ地区 ) JICA事務所の所在地( マジュロ デラップ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は教育スポーツ訓練省内の組織であり、学校体育やスポーツ大会等の運営機関として2008年に組織された。16名の職員のうち11名が、マジュロ環礁内にある公立学校に体育教員として派遣され授業を担当している。職員は2週間に1度、同省で会議を実施する。学校内での体育だけでなく、学校間の競技大会やスポーツイベントの運営も行い、同国におけるスポーツ振興を図っている。特に人気があるスポーツは、バスケット、バレーボール、卓球である。ミクロネシア版オリンピック(2022年は同国が開催国であったが延期)などの国際大会参加チームへの支援も行う。同省からの年間予算は30万ドルである。
【要請概要】
1)要請理由・背景
同国では小学校のクラス担任が体育授業をするのではなく、教育スポーツ訓練省から各校へ体育教員が派遣されて授業を担当しており、1クラスの体育授業頻度は週1回程度である。いずれの体育教員もスポーツに長けた経験を持つものの体育を専門に学んだ者はおらず、カリキュラムも整備されていないため、各々独自の考えで指導している。日差しをしのぐ体育館はなく、運動着・運動靴もない、教員達は授業のレパートリーを持っていないという状況下でどのような体育ができるのか、教員達が実践可能な方法を考え実施することが必要とされている。加えて、配属先が運営する競技大会等のスポーツイベントに対しても、よりよい運営のための支援が必要であり、協力隊の要請に至った。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1.複数の小学校で体育授業の巡回指導を行う。(1日3-4コマ程度が予想される)。
2.体育授業改善にむけた提案を行う。
3.放課後や週末に開かれる学校間競技大会などスポーツイベントの補助・運営に協力する。
4.隊員の得意なスポーツ・運動の紹介、指導する。
※巡回する学校は、赴任後に配属先と隊員間で話し合い決定する。
※巡回時は配属先の車にて移動する予定。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
グランド、バスケットコート、バレーボールネット、卓球台(一部学校のみ)
※学校に体育館はなく、児童は運動着、運動靴を持っていない。
4)配属先同僚及び活動対象者
部門長(男性/40代)
体育教員11名(男性/20-40代/高卒/教員経験5年程度)
体育教育対象:同部は高校生への体育も実施するが、主として小学生体育を対象とする。
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(小学校教諭)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚への指導に必要
[経験]:(教員経験)2年以上 備考:経験に基づく支援が必要なため
(指導経験)2年以上 備考:経験に基づく指導が必要なため
[参考情報]:
・バスケットボール、バレーボール指導経験者
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(25~30℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
訓練言語と現地語学訓練言語が異なる。現地語(マーシャル語)については、現地語学訓練期間に語学研修を行う。
体育授業は炎天下の外で行われることも多く、体力と気力が不可欠である。