要請番号(JL11525B02)

・2026/1 ・2026/2 ・2026/3 ・2027/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
ポンペイ州政府保健・社会福祉局
2)配属機関名(日本語)
ポンペイサッカー協会児童クラブ
N
3)任地( ポンペイ州コロニア ) JICA事務所の所在地( ポンペイ州コロニア )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先であるポンペイサッカー協会児童クラブは、ポンペイ州政府登録の非営利団体(NGO)である。ポンペイ州在住の5~14歳までの子供達(男女)に対して、サッカーの指導を実施している。同時に州内のサッカーの普及活動にも取り組んでいる。サッカーを通じた子供達の心身の健全な育成、非行防止、規律・礼儀作法の徹底等のスポーツを通じた人材育成が活動理念である。活動に必要な予算は、コミュニティ及び地元企業、国連機関等からの寄付を活用している。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先では、平日はポンペイ州コロニア在住の子供達に対してサッカーの指導を実施している。週末はサッカーの試合の開催、または定期的にポンペイ州内のコミュニティを巡回訪問して、サッカー普及のための講習会を実施している。現在サッカーの指導は、配属先の協議経験のある役員や高校生が担っている。今後より一層、サッカーの指導、普及活動に力を入れていくためにも専門的な観点からサッカーの指導が可能な人材が必要であるため、今回のJICA海外協力隊の要請となった。派遣された隊員はサッカーの指導・普及活動に取り組む。同時に子供達への規律、礼儀作法やチームワークの重要性等、競技を通じた青少年の健全な育成に貢献することも期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先の役員と協力して以下の活動に取り組む。
1. 平日の放課後(15時以降)、子供達に対してサッカーの指導を行う。
2. サッカーの試合の開催について協力する。
3. ポンペイ州内の村落部にて週末(月1回の頻度)において、サッカー教室開催に協力して子供達を対象としたサッカーの普及に取り組む。
4. 必要に応じてポンペイ州コロニアの学校を訪問して、サッカーの普及、初級日本語・文化紹介などの活動にも取り組む。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
サッカーボール、サッカーの練習場(ポンペイ州政府が運営・管理)
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚 : 協会会長:男性40代
協会副会長:男性40代
活動対象者 : 年齢5~14歳までの男女(約60~70名)
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
英語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(競技経験)5年以上 備考:競技を実際に指導するため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(25~32℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
英語で生活及び活動することに支障はないが、着任後に現地語(ポンペイ語)の研修も実施予定。