2025年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL11525B06)

国名
ミクロネシア
職種コード 職種
H114 理学療法士
年齢制限
活動形態
個別
区分
交替
2代目
派遣期間
2年
派遣隊次
・2026/2 ・2026/3 ・2027/1

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

ポンペイ州政府保健局

2)配属機関名(日本語)

ポンペイ州立病院

3)任地( ポンペイ州ネッチ ) JICA事務所の所在地( ポンペイ州コロニア )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.5 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

人口約3万人のポンペイ州唯一の公立病院として、州の住民に広範な医療サービスを提供している。事務部門、医療部門、歯科部門、プライマリヘルスケア部門、ソーシャルサービス部門およびネットワーク管理部門の6部門からなる。病床数96床、約25名の医師を始めとする医療専門スタッフや事務員等が勤務している。理学療法科には一名の理学療法士と二名の助手が在籍している。当病院では、過去に薬剤師、助産師、看護師、医療機器、病院運営管理、コンピューター技術など多岐に渡る隊員を複数名受け入れた実績がある。

【要請概要】

1)要請理由・背景

ミクロネシアにおいて、生活習慣病は最も重大な健康疾患の一つであり、その原因は不健康な食生活や運動不足である。成人女性の約80%、成人男性の約60%がBMI 30以上と言われており、多くの人が高血圧や糖尿病を患っており、これに起因する整形外科に関する疾患を持つ。しかしながら、リハビリテーションを行う理学療法士の数は教育プログラムの不足で非常に少ない。理学療法を受ける患者の多くは脳卒中による後遺症、糖尿病による下肢障害のリハビリテーションを受けている。現在、同部では理学療法士隊員が活動中(2024年11月~2026年11月)であり、同僚スタッフへの技術指導だけでなく、患者への継続的なリハビリの重要性の理解を促す活動に取り組んでいる。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

同僚の理学リ療法士とともに以下の活動に取り組みつつ、同僚の技術・知識を向上させる
1. 患者の身体状況を確認し、リハビリの計画を考える
2. 患者に治療のためのエクササイズの適切な方法を教える
3. 患者記録の管理とリハビリの進捗状況のフォローアップを行なう
4. 患者やその家族に対して在宅でのケアやエクササイズについてアドバイスする

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

コンピューター、机、椅子、ベット、理学療法装置

4)配属先同僚及び活動対象者

理学療法士 30代 男性 大学卒
理学療法助手 20代および50代 女性

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

英語

7)選考指定言語

英語(レベル:D)

【資格条件等】

[免許]:(理学療法士)

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(実務経験)5年以上 備考:経験に基づいた指導が必要

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(25~32℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

住居は、配属先近隣での一般家庭でのホームステイとなる可能性がある。任地赴任後、現地語(ポンペイ語)の研修が行なわれる。