2025年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL12425B07)
募集終了

国名
パプアニューギニア
職種コード 職種
H115 医療機器
年齢制限
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2026/1 ・2026/2 ・2026/3 ・2027/1

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

東ハイランド州政府

2)配属機関名(日本語)

東ハイランド州保健局ゴロカ州立病院

3)任地( 東ハイランド州ゴロカ郡ゴロカ市 ) JICA事務所の所在地( ポートモレスビー )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機 で 約 1.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

東ハイランド州保健局が管轄する州立病院で複数の診療科(内科・外科・産科・婦人科・小児科・放射線科、理学療法科、歯科等)を有する、州最大規模の病院であり、高次医療施設として地域住民に対する医療サービスを提供している。また、併設されている看護学校の学生の実習施設としての役割も担っている。病床数は320床、医師80名(27の専門医が在籍)が配置されている。これまでにJICA海外協力隊を受け入れたことはないが、経済社会開発計画における無償資金協力において医療機材を供与されたことがある。任地(ゴロカ市)の様子。

【要請概要】

1)要請理由・背景

配属先は州最大規模の病院であり、上記日本を含む他国際機関等からも多種多様な機材供与を受けており、多くの医療機器を有している。多岐にわたる機器の管理に現在1名の臨床工学技士が配属されているが、同病院での勤続年数は1年程度であることから経験も浅く、また最新の機器に対しての知見は十分ではない状況である。医療サービス向上のための機器の利用やメンテナンスにかかる知識の共有、また修理やパーツの交換および調達について、一緒に学びながら解決策を見つけられる人材が必要とされており、JICA海外協力隊の要請に至った。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

配属先カウンターパートと一緒に以下の活動を行う
1.病院内の医療機器の利用やメンテナンスにかかる技術、知識の共有を行う
2.医療機器の修理やパーツ交換、調達の支援を行う
3.必要に応じて病院のスタッフに対して機器の取り扱いにかかる研修を行う

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

CTスキャン、超音波装置、オートクレーブ、人工呼吸器、除細動器、心電計、臨床検査室の各種機器など

4)配属先同僚及び活動対象者

【配属先同僚】
院長1名、マネージャー3名 (ヘルスサービス部門、医療部門、看護部門)、医師80名

【活動対象者】
医療機器スタッフ1名(カウンターパート、30代男性、臨床工学技士)、支援スタッフ数名

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

その他

7)選考指定言語

英語(レベル:D)

【資格条件等】

[免許]:(臨床工学技士)

[性別]:(男性) 備考:安全管理上の理由

[学歴]:(大卒) 備考:学歴社会のため

[経験]:(実務経験)5年以上 備考:実務による機器の知識が必要

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(15~30℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

赴任後、現地語研修(ピジン語)を行う。任地は不定期な停電・断水がある。当国におけるJICA海外協力隊の活動の様子。