2025年度 春 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL12725A07)
募集終了

国名
ソロモン
職種コード 職種
G182 小学校教育
年齢制限
20~45歳のみ
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2025/3 ・2026/1 ・2026/2

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

教育・人的資源開発省

2)配属機関名(日本語)

コケンゴロ小学校

3)任地( ウェスタン州ムンダ市 ) JICA事務所の所在地( ホニアラ市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機 で 約 1.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

配属先は、コミュニティとキリスト教United Church教会によって1952年に設立された、ムンダ空港に隣接する小学校である。児童数約240名、教職員10名が在籍しており、各学年は30名~40名の1クラス制。教育方針として、学力向上、心身の健全な発達、及びキリスト教への理解を掲げており、各学年の担任または副担任が主要教科である①算数、②理科、③社会、④英語、⑤キリスト教を担当している。年間予算は、約320万円で、授業料や寄付、政府からの助成金で学校が運営されている。

【要請概要】

1)要請理由・背景

当国児童の算数の学力低迷は深刻な問題であり、初等教育での算数の理解不足がその後の中・高等教育における数学不振に大きく影響している。現地教員の基礎学力と授業力の低さがその要因の一部であり、隊員は自らの授業を通して児童の算数学力向上を支援すると共に、現地教員に対する授業力向上のための協力が求められている。また配属先では、児童の健康に対する知識と運動能力の向上を目指している。そこで、算数と体育の2教科を中心とした教科活動をおこなうことのできる隊員の要請が挙げられた。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

1.算数および体育の2教科の授業を担当する。
2.同僚教員の算数および体育の授業作りに協力、助言を行う。
3.同僚に対する授業力向上のためのワークショップなどを行う。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

執務室、教科書、指導書、グラウンド、バレーボール、サッカーボール

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚:
校長1名(50代男性)、 教員7名(女性5名、男性2名)
活動対象者:
児童約270名(女子150名、男子120名)

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

その他

7)選考指定言語

言語問わず(レベル:D)

【資格条件等】

[免許]:(小学校教諭)

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(    ) 備考:

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(22~32℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

赴任後に現地共通語(ピジン語)を学習する。住居では時より停電・断水が発生する。