2024年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL13024B05)
募集終了

国名
トンガ
職種コード 職種
B341 建築
年齢制限
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2025/1 ・2025/3 ・2026/1
組織図 機材リスト① 機材リスト② 機材リスト② 機材リスト②

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

社会基盤省

2)配属機関名(日本語)

ビル管理・サービス部

3)任地( ヌクアロファ ) JICA事務所の所在地( ヌクアロファ )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

社会基盤省ビル管理・サービス部では、建設部門における関連規制や政策の立案・実施、政府プロジェクトや公共建築物の設計や品質管理、メンテナンスなどのサービスを行っている。また、気候変動や予期せぬ自然災害に対して建築物の耐性を確保するため、設備の更新や定期点検を行っている。社会基盤省の年間予算は6億5千万円~13億円であり、そのうち、ビル管理・サービス部の予算は約6500万円~1億3千万円(職員の給料や業務に係る全ての経費を含む)

【要請概要】

1)要請理由・背景

トンガは海に囲まれた島国であり、火山の噴火、地震、津波、サイクロンなど自然の脅威に対して、非常に脆弱な国である。そのため、気候変動やその他の潜在的な災害リスクに対して、建造物の強靭性が求められている。また、トンガでは人材の流出が社会問題となっており、長年にわたる職員の離職の弊害で、部内に技術や知識をもった人材が不足している。既存の人材に対する技術的指導と専門知識の共有を通じて、職員が自然災害などに対する強靭さを備えた質の高い設計・建設・管理が行えるようになる事が期待されて、JICA海外協力隊の要請が出された。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

1.チームメンバーに技術的な指導や専門的な知識の共有をし、スタッフの能力向上を行う。
2.同僚の建築士やチームメンバーと協働し、政府プロジェクトの原案作成(設計・仕様書・関連文書等)に対応する。
3.新規・既存の設計仕様がトンガの国家建築基準法等の安全基準に合致していることを確認する。
4.製図技師に対するトレーニングの開発、実施を行う。
5.公共建築物の定期点検を実施し、欠陥工事の是正に関して関係当局と連絡を取る。
6.ビル管理・サービス部のモニタリング戦略、品質保証プログラム、建設プログラムを開発する。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

Auto Cad (2017 & 2018)、Revit (2023 & 2024)、Archi Cad(2022 & 2025) その他の機材類はHPの要請情報概要欄に記載

4)配属先同僚及び活動対象者

部門長 30代 男性
建築士 30代 男性 実務経験10年
建築士 30代 男性 製図・建物検査経験6年
品質管理担当 20代 女性 製図・建築積算経験6年
建物検査担当 20代 男性 製図・建物検査経験5年

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

その他

7)選考指定言語

英語(レベル:B)

【資格条件等】

[免許]:(一級建築士)

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒)建築学 備考:知識と経験が求められるため

[経験]:(実務経験)10年以上 備考:5年経験を有する同僚に指導する為

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(15~33℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

派遣前訓練では英語を学習する。現地語は、トンガ派遣後の現地語学訓練で学習する。