2025年度 春 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL13625A09)

国名
バヌアツ
職種コード 職種
G119 卓球
年齢制限
活動形態
個別
区分
交替
2代目
派遣期間
2年
派遣隊次
・2025/3 ・2026/1 ・2026/2

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

青年スポーツ開発省

2)配属機関名(日本語)

バヌアツ卓球連盟

3)任地( シェファ州エファテ島ポートビラ市 ) JICA事務所の所在地( ポートビラ市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

配属先は1994年に国内における卓球の普及および振興を目的に設立され、翌年1995年にはチームが編成された。組織はナショナルチーム部、開発部、競技・企画部の3つの部門からなっているものの、数名の関係者で運営されている。1997年から20年間は中国からコーチが派遣されていたが(2年間ずつ10名)、その後2017年からコーチ不在となっていたことから隊員派遣が要請され、2023年4月から初代長期隊員が派遣されている。主な練習場所は郊外にあるスタジアムで、小・中学生から代表選手まで、少数ながら幅広い層が、決して設備面で恵まれていない環境下で熱心に共に練習に取り組んでいる。2024年のパリ五輪に1名が出場した。

【要請概要】

1)要請理由・背景

卓球代表チームは2023年11月に開催された大洋州地域の国際大会であるパシフィックゲームズに出場し、選手の活躍により計3個のメダル(金2個、銅1個)を獲得した。目下の課題は、次世代を担う若年層の競技人口の拡大、ひいては若年層の選手候補の発掘・育成である。きめ細かな練習メニューの作成や長期的な育成計画の策定が必要であるが、卓球連盟内にそれを担えるコーチが育っておらず、引き続き隊員によるサポートを必要としている。初代隊員は、日々の地道な活動、競技の認知度の向上、ひいては競技人口の拡大に鋭意取り組んでいる。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

配属先同僚とともに、以下の活動を行う。
1.初心者から代表選手まで、幅広いレベルや年齢に応じた練習メニューを作成し、指導する。
2.競技の普及を目的として、国内大会や卓球イベントを企画し、運営する。
3.近隣学校で行う生徒を対象としたプログラムを企画・立案し、実施する。
4.その他配属先が依頼する各種関連業務を行う。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

卓球台8台、ボール120個、ラケット30本

4)配属先同僚及び活動対象者

(配属先同僚)
・ナショナルチーム・キャプテン(40代女性)
・連盟職員兼ナショナルチーム・メンバー(30代女性)
(活動対象者)
・ナショナルチームメンバー
・一般(10代から40代)(初心者~部活・一般レベル)

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

その他

7)選考指定言語

英語(レベル:C)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(競技経験)10年以上 備考:ナショナルチームの指導を含む為

[参考情報]:

 ・全国大会出場レベルの実績があると良い。

 ・指導経験があると良い。

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(18~35℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

現地で必要とされるビスラマ語については、現地訓練期間中に学習する。