2025年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL13625B14)

国名
バヌアツ
職種コード 職種
A241 コンピュータ技術
年齢制限
20~45歳のみ
活動形態
個別
区分
新規
2代目
派遣期間
1年
派遣隊次
・2026/1 ・2026/2 ・2026/3 ・2027/1

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

教育訓練省

2)配属機関名(日本語)

バヌアツ海上技術学校

3)任地( サンマ州サント島ルーガンビル市 ) JICA事務所の所在地( ポートビラ市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機 で 約 1.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

バヌアツ海上技術学校は1998年にバヌアツ政府の100%出資の民間会社として設立され、職業訓練校として公的に登録されており、質の高い訓練と雇用機会の創出を目的としている。同校では「船員の訓練及び資格証明並びに当直の基準に関する国際条約(STCW条約)」およびバヌアツ海運法53章に準拠してカリキュラムが組まれ、船員および漁業者向けの訓練・海技資格取得のためのコースが提供されている。近年、観光業、サービス業および第一次産業分野における職業訓練に注目が集まる中で、同校においても提供する訓練分野の拡大が検討されている。2016年に海運・航海のシニアボランティアが活動していた。

【要請概要】

1)要請理由・背景

バヌアツ海上技術学校が保有するPCは10台程度であるが、IT担当者不在のため、サーバー機器が導入されたにもかかわらず活用はなく、各学校運営のデータは各ローカルPCでのみ管理し、学生の管理は紙台帳でマニュアル対応している。学校職員は基礎的なPC操作はできるものの、Windowsの各Officeアプリケーションの活用までは至っていない。技術的、予算的にも新たなソフトウェア等の導入が難しいため、既存のシステムなどを活用した学校運営の改善を目指し、JICA海外協力隊の要請となった。また、ICT活用に不可欠な校内のインターネット環境の整備および改善も期待されている。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

配属先関係者と協働し、以下の活動を行う。
1. 学生管理が効率的に行われるよう、各種データベース等の整備およびマニュアルを作成し、同僚に指導する。
2. 校内のインターネット環境の整備および改善に取り組む。
3. MYOB社製会計ソフトのアップデート及び学校職員への指導。
4. その他必要とされるPC操作や機材管理のマニュアル作成および担当者育成。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

ラップトップPC3台、デスクトップPC7台(OSバージョン:Windows7-5台、Windows10-2台、Windows11-3台)、コピー機1台、サーバー(SilverStone N11360)

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先上司・同僚:
最高経営責任者代行(男性、50代)、オフィスマネジャー(女性、50代前半)
活動対象者:
職場同僚・訓練生(船員・漁業者)・地元ICT業者

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

その他

7)選考指定言語

英語(レベル:C)

【資格条件等】

[免許]:(ITレベル2以上(基本情報技術者等))

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(実務経験)2年以上 備考:即戦力が求められている為

[参考情報]:

 ・IT関連の業務経験があると良い

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(18~35℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

現地で必要とされるビスラマ語については、現地訓練期間中に学習する。
使用予定ソフトウェア:MYOB Accounting Plus v18