要請番号(JL21222B10)
募集終了



・2023/2 ・2023/3 ・2023/4 ・2024/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育・文化・科学技術省
2)配属機関名(日本語)
ルイジアナ・ガバメント小学校
3)任地( オレンジウォーク郡オレンジウォーク町 ) JICA事務所の所在地( ベリーズシティ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 2.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先があるオレンジウォーク町はベリーズ第4の都市で、人口は約1万4千人、住民の多くはメスティソ系、スペイン語を母語とする住民が多い。配属先は町内の中心部にある公立小学校で全校生徒は小学部で約900人の大規模校、うち約150人が障害児。公立小学校のため、障害の有無に関わらず生徒を受入れているが、学校施設が身体障害児の受入に対応できていないため知的障害児が殆どで、数名の視覚障害児も受け入れている。今後は特別支援学級の開校も計画している。現在まで外国からの援助の受入実績はない。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先には現在特別支援学級が無く、障害児も通常学級で受入れている。クラス運営は担任教師のみで実施され、サポートスタッフの配置も無い。障害児の多くは、学習の遅れのある児童や軽い知的障害のある児童が殆どで、身体障害のある児童や障害の重い児童は受入れていない。今後は特別支援学級の開設を目指しているが、現時点ではインクルーシブ教育(障害のある児童とない児童が共に学ぶ教育)を実施するしか方法が無いのが現状である。殆どの教員は短期間の特別支援教育の研修を受けているが、専門的な知識が不足しているため、配属先教員の支援と教員が障害児教育の基礎を理解し、障害児の支援方法を学ぶために今回のJICA海外協力隊員の要請に至った。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1.障害児と障害のない児童との混合クラスを巡回して担任教師の支援。
2.配属先の教師に対して障害児の障害にあった教育方法の指導や障害児の支援方法の指導。
3.学習の遅れのある児童の学習支援。
4.今後、特別支援学級が開校した場合には、その運営に携わる教師に対する助言及び支援。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
執務机、椅子、クラスルーム
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先教員 : 約36名(男女、20~50代)
活動対象者 : 障害のある児童(6~12歳)
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
英語
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:(特別支援学校教諭)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒)教育学 備考:現地で教育免許を申請するため
[経験]:(教員経験)3年以上 備考:現地教員に指導するため
[汎用経験]:
・特別支援学級での活動経験
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(25~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)