要請番号(JL21525B09)
募集終了


・2026/1 ・2026/2 ・2026/3 ・2027/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
環境エネルギー省(MINAE)
2)配属機関名(日本語)
国家保全地域庁(SINAC) カ-ニョネグロ地方事務所
3)任地( アラフエラ県ロスチレス市 ) JICA事務所の所在地( モンテスデオカ市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 5.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は自然資源の管理と保全を目的とする国家機関であり、国立公園、野生生物保護区、森林保護地域等の保護地域の管理運営等を行う組織である。全国を11の保全区に分け、各保全区には地方事務所と現地スタッフが配属され、現地の保護地域の管理や巡視活動、エコツーリズムの支援を実施している。今回の配属先にはラムサール条約登録地の湿地帯で、カーニョネグロ湖と周辺湿地は雨季に大きく広がり、乾季に干上がるという季節変化のある地域である。そこには、渡り鳥、水鳥、ワニ、カピバラ、亀等多くの動植物が生息する生物多様性の宝庫である。同配属先では野生動物とその生息地の保護、地域住民とのエコツーリズムの推進等を実施している。
【要請概要】
1)要請理由・背景
中米コスタリカでは、国土の約26%が自然公園や保護区など7つのカテゴリーに分類され、国家的に自然資源の保全と観光開発の両立が推進されている。しかし、保護区内では定期的なモニタリングが行われておらず、情報の更新が滞っているため、生物種や生態系の現状把握が困難であり、リスクの特定や対策の立案に課題がある。このような背景から、地域住民の参加を促進し、持続可能な保全活動を推進する必要性があるとされている。その一環として、域内住民を対象に研修を実施し、SINAC職員と協力してコスタリカ生態モニタリングプログラム(PROMAMEC)のプロトコルを活用し、信頼性の高い情報の収集と提供を目指すために本要請に至った。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先同僚と共に以下の活動を行う予定。
1.同地域の野生動物の実態を把握しつつ、モニタリングプログラムを活用し、統一的かつ継続的な観察体制の支援を行う。
2.データベースを構築し、定期的に情報更新するための支援を行う。
3.地域住民を対象に研修を実施し、地域住民の知識と技能の向上を図るための支援を行う。
4.地域の小学校の生徒を対象に野生動物に関する講習会を支援する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
執務室、事務一般用品、配属先所有のボート
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
同分野における同僚:男性、30代
地域事務所同僚:他5名
活動対象者:
地域住民、観光客多数
同施設内にはビジターセンター完備
5)活動使用言語
スペイン語
6)生活使用言語
スペイン語
7)選考指定言語
英語(レベル:C)又はスペイン語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:配属先の要望による
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:配属先の要望による
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(25~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
基本的にはホームスティ、もしくは配属先同僚と宿舎住まい