要請番号(JL22722B03)
募集終了

・2023/2 ・2023/3 ・2023/4 ・2024/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
国際協力庁
2)配属機関名(日本語)
スチトト市役所
3)任地( クスカトラン県スチトト市 ) JICA事務所の所在地( サンサルバドル市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 1.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
中部クスカトラン県にあるスチトト市は、人口約25,000人の都市である。配属先の職員数は98人で、年間予算は約250万ドルである。同市は内戦で非常に大きなダメージを受けた都市であり、復興に力を入れてきた結果、現在では観光地として有名となるまでになった。同市には当国最大級の湖であるスチトラン湖がある。無人島や洞窟のツアーなどがあり、民芸品の藍染製品も有名で、週末には多くの観光客で賑わう。スペイン国際開発協力庁の支援で市に文化センターが建設された。2011年までに4名の隊員が活動していた。
【要請概要】
1)要請理由・背景
スチトト市の多くの学校では人材が少なく、限られた人員で授業を実施している状況である。
配属先では、その問題を少しでも緩和することに協力してもらうのと同時に隊員の経験を活かして授業の質の向上に向けた取り組みがしたいとして本要請に至った。はじめは算数教師が1人しかいないIsaac Luis Araujo学校での支援をメインに行い、少しずつ市内近隣の他の小学校へも活動を広げていくことを希望している。なお、授業では技術協力プロジェクトで作成した算数教科書が利用されている
2)予定されている活動内容(最終的な活動内容は、赴任後に配属先と協議し決定します)
1.市内エリアの学校を訪問して、算数の授業を行う。
2.算数教師の授業の改善・提案を行う。
3.「スポーツの日」(運動会のような行事)といった学校行事の支援を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
執務室
4)配属先同僚及び活動対象者
<配属先>
市長(40代、男性)、同僚(40代、男性)、算数教師(60代、男性)
<活動対象者>
児童:約230名
地方エリアの算数教師
5)活動使用言語
スペイン語
6)生活使用言語
スペイン語
7)選考指定言語
スペイン語(レベル:D)又は英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(小学校教諭)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:活動に必要なため
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:活動に必要なため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯夏季少雨気候) 気温:(21~32℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
住居は、ホームステイを基本とするが、感染防止対策の観点からアパートとなる可能性もあり。