要請番号(JL22724B07)
募集終了



・2025/1 ・2025/2 ・2025/3 ・2026/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
国際協力庁
2)配属機関名(日本語)
アパネカ区役所 環境部
3)任地( アウアチャパン県中央アウアチャパン市アパネカ区 ) JICA事務所の所在地( 中央サンサルバドル市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 2.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
アパネカ区は首都から北西91㎞に位置する、アパネカ・ジャマテペック山脈に囲まれた人口約6,800名の自治体である。高地のため涼しく、国内でも標高の高い地域のため国際品質のコーヒーが栽培されている。また注目を集めているラグーン湖(ラグーナ・ベルデ、ラグーナ・ラス・ニンファス)では、エコツーリズムとして、多くの観光客が訪れている。配属先であるアパネカ区役所環境部のメインプロジェクトとして、ラグーンを含めた環境保全及び植林活動が実施されている。
【要請概要】
1)要請理由・背景
アパネカ区は地理上、雨が多く、大雨による土砂被害が多発している。一方で、ハザードマップ及び災害対策計画が整備されていないため、防災対策強化として、外部講師による技術支援を受けている。しかしながら、配属先はより地域に根ざした活動を希望しており、基礎からの支援となるが、隊員の力を借り、自然災害に対する災害対策計画の作成及び手法を学びたいと本件を要請した。当区役所内に市民防災の部署がないため、環境部での活動になる。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
同僚と共に以下の活動を行う。
1.アパネカ区のコミュニティ内における現状調査。
2.アパネカ区のコミュニティでの災害対策計画の作成支援。
3.アパネカ区のコミュニティ内におけるハザードマップの作成支援。
4.職員及びアパネカ区内の小中学校の生徒に対し、防災意識・災害対応能力強化のための講習会やイベントの計画・運営。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
事務机、椅子、PC
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:職員40名
カウンターパート:男性(30代)環境部所属
活動対象者:職員、アパネカ区9校の生徒(6歳から15歳)
5)活動使用言語
スペイン語
6)生活使用言語
スペイン語
7)選考指定言語
スペイン語(レベル:D)又は英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚とのバランス
[経験]:(実務経験)3年以上 備考:専門的な知識を要するため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(14~30℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
住居は原則としてホームステイ。