2025年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL24225B10)

国名
ジャマイカ
職種コード 職種
H113 作業療法士
年齢制限
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2026/1 ・2026/2 ・2026/3

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

保健省

2)配属機関名(日本語)

ブラックリバー公立病院

3)任地( セント・エリザベス県ブラックリバー ) JICA事務所の所在地( キングストン )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 3.5 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

ジャマイカ西部、セント・エリザベス県内の海沿いの都市ブラックリバーに位置する公立病院。医師約80名、看護師170名、検査技師や事務員などその他のスタッフを含めると350~360名の職員が勤務する大規模な病院であり、近隣県からも患者を受け入れる地域の基幹病院としての役割を担っている。一般外科、内科、産科/婦人科、救急医療、精神医学、眼科、放射線科、小児科の専門科を有する。毎年35,000人の外来患者、7,000人以上の入院患者の治療を行っている。

【要請概要】

1)要請理由・背景

配属先は精神疾患のある患者への自立支援を目的とした医療・リハビリテーションサービスの提供をしているが、軽度の疾患の患者に対しては、病棟に隣接する県クリニックにおいて集団療法を行っている。社会的自立のための新たなスキル取得や才能の探求をしながら、自尊心や創造性を高められるようなセラピー内容を目指しているが、患者のニーズに適した細やかな活動を実施できていない。また、小児科においても、脳性麻痺、自閉症、発達障害、聴覚・視覚障害などの様々な困難に直面している小児患者へ向けた継続的なリハビリ方法の知識移転も求められているため、幅広い対応勤務経験のあるJICA海外協力隊の要請に至った。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

配属先と協議しながら、下記の活動を行う
1.患者のニーズに適した作業療法内容を計画し、患者の感情表現の場を提供・支援する
2.個別および集団作業療法のプログラム立案と実施をする
3.芸術関連のアクティビティにより、患者の能力開発および創造性を高める
4.病院関係者に向けたワークショップを実施し、治療とリハビリに対する指導を行う
5.知的障害、自閉症、ADHD、脳性麻痺などの障害がある小児科患者が環境に適応できるような社会的スキル向上を支援する

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

執務エリア、電話、プリンター、スキャナー、Wifi、コピー機

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚: 病院長(50代女性)
精神科医 (30代女性 経験年数3年)
小児科相談員 (40代女性 経験年数11年)
ソーシャルワーカー(20代女性 経験年数2年)
精神科看護師数名 (経験年数3~20年)

活動対象者: 軽度の精神疾患患者、および小児患者

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

英語

7)選考指定言語

英語(レベル:B)

【資格条件等】

[免許]:(作業療法士)

[性別]:(男性) 備考:安全対策上の事由

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(実務経験)5年以上 備考:配属先の希望

[参考情報]:

 ・療法活用可能な芸術能力があれば尚良い

 ・精神療法分野の勤務経験があれば尚良い

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(サバナ気候) 気温:(22~35℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】