2024年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL25724B03)
募集終了

国名
セントルシア
職種コード 職種
G115 水泳
年齢制限
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2025/1 ・2025/2 ・2025/3

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

青少年育成・スポーツ省

2)配属機関名(日本語)

セントルシア水泳連盟
NGO

3)任地( グロスレイ ) JICA事務所の所在地( グロスレイ )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

配属先となる水泳連盟は、国内の水泳普及を目的として、青少年育成スポーツ省の管轄下で創立された(2019年現在の名称となる)。当国には7つの水泳クラブがあり、夫々のクラブから代表が選出され、水泳連盟のボードメンバー(7名)となっている(任期2年)。管轄省庁からの年間予算はXCD10,000(55万円程度)、その他ファンドレイジングによる収入がある。当国において、トーナメント等の競技会が開催可能な水泳施設(民間)は1ヵ所のみであり、すべての水泳クラブはこの施設を利用している。同施設から北東に向けて車両で10分程度の場所に、国営水泳施設(25Mx8レーン、50Mx8レーン)建設が始まっているが、完成は2025年の夏以降の予定。

【要請概要】

1)要請理由・背景

各水泳クラブにコーチ(1~2名)が所属しているが(合計13名)、正規雇用は2名のみ。他コーチはアルバイト、またはボランティアベースで、当国唯一の水泳施設にて対象者(主に小・中学生)に指導している。しかしコーチによって指導能力に大きな差があり、いずれの水泳クラブでも体系的な水泳指導が出来ているとは言い難い。水泳連盟としては、既存コーチの指導力向上と、国内代表選手及び水泳レッスン受講者の能力向上を強く望み、今回の要請に繋がった。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

隊員は、主に連盟代表(または代表から指名されたコーチ)と共に水泳施設にて以下の活動を行う。
1.それぞれの水泳クラブの現状や水泳レベルを把握し、水泳連盟(およびJICA事務所)に報告する。
2.水泳連盟と協議の上、長期隊員に求められる資質や活動内容について考察し、JICA事務所に報告する。
3.水泳連盟と協議の上、可能な範囲でコーチ陣に対して「より効果的な水泳指導法」を紹介する。
4.水泳連盟、または個々の水泳クラブからの求めに応じて、実際の水泳指導を補助、または一部を担当する。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

水泳施設(25M x 8レーン)夜間照明あり

4)配属先同僚及び活動対象者

【配属先の同僚】
水泳連盟代表(男性、50歳代)
水泳連盟・副代表(女性、40歳代)
各水泳クラブ代表(水泳連盟のボードメンバー7名)
【指導対象)
クラブ所属の水泳コーチ(13名)
国内代表選手及びレッスン受講者(100名程度)

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

英語

7)選考指定言語

英語(レベル:C)

【資格条件等】

[免許]:(JSPO公認コーチ2(旧上級指導員))

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(    ) 備考:

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(20~35℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】