要請番号(JL25725B01)
募集終了
3代目
| ・2026/3 ・2027/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
保健・健康・高齢者省
2)配属機関名(日本語)
セントルシア視覚障害者協会
N
3)任地( カストリーズ ) JICA事務所の所在地( グロスレイ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 0.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は、国内唯一の視覚障害者協会として1972年に設立されたNGOで、視覚障害者に対する教育支援やリハビリ、クリニックでの眼科検査等を行っている。総務課長は、2018年課題別研修「地域に根差したインクルーシブアプローチによる障害者の社会参加と生計」に参加した。これまでコミュニティ開発で2代、マーケティングで2代、鍼灸マッサージ師で3代のJICA海外協力隊員(以下隊員)が派遣された。現在は2025年8月より2年間、4代目鍼灸マッサージ師隊員が指圧講師として指圧講座(1年)、アドバンスコース(1年)を実施している。また、2025年2月より配属されているマーケティング隊員が、広報や協会が行うプロジェクトを支援する活動を行っている。
【要請概要】
1)要請理由・背景
セントルシア視覚障害者協会では、セントルシアで指圧施術師を育成し、視覚障害者の自立を支援するべく、2018年に配属されていたコミュニティ開発隊員の提案を受け、ジャパン・メディカル・タッチ・セラピープロジェクト(以下、JMTTプロジェクト)を計画し、実施してきた。さらに、2025年5月にボランティアの連携派遣が合意され、2027年から2032年までの鍼灸マッサージ師隊員の連続派遣が決定した。JMTTプロジェクトの中では、これまでに7名の生徒がアドバンスコースを修了しているが、卒業後の進路が確定している者は少なく、技術を習得しても就職先がない現状がある。現在派遣されている隊員は、JMTTプロジェクトの広報、協会の活動全体の広報、協会が行うプロジェクトの支援活動を展開しており、今後の連携派遣において目標を達成するべく、経営管理を専門とする隊員の要請に至った。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先同僚やJICA海外協力隊員(鍼灸マッサージ師)と共に次の活動を行う。
1.協会の活動全体の広報及び、JMTTプロジェクトの広報
2.JMTTプロジェクトの政府観光局へのプロモーション活動
3.指圧のニーズについての市場調査
4.協会の行うプロジェクトやサービスへの支援及び資金調達のサポート
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
コンピューター、プリンター、点字プリンター、スキャナー、プロジェクター
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:配属先会長(男性70歳/全盲)、総務部、教育部、リハビリ部、カウンセラー部、眼科医療部合わせて職員28人。
活動対象者:配属先同僚、一般市民、指圧研修講座の受講生5名程度(全盲や弱視の視覚障害者) ※受講生は毎年募集されるため人数はその都度変わる。
活動対象者:
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
英語
7)選考指定言語
英語(レベル:B)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:活動を円滑に進めるために必要
[参考情報]:
・マーケティングの経験があれば好ましい
・広報の経験があれば好ましい
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(20~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
