要請番号(JL31523A04)
募集終了



・2024/1 ・2024/2 ・2024/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
労働省
2)配属機関名(日本語)
国立職業訓練庁 商業サービスセンター
3)任地( トリマ県イバゲ市 ) JICA事務所の所在地( ボゴタ首都地区ボゴタ市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機+車 で 約 1.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
職業訓練庁は、社会開発および労働者の技術向上のために、職業訓練のサービスを提供しており、国の社会的、経済的、技術的な進歩に貢献している。配属先のセンターでは、観光コース、医療コース、物流管理コース、ソフトウェア開発・デザインコース、行政運営・金融業務コース、販売・市場調査コース、美容コース、スポーツレクレーションコースを提供している。職員数は、正規職員が73名、契約職員が304名。学生の総数は、2560名。年間予算は、350万円ほど。JICA協力隊の受入は、初めて。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先では、多くの学生が低所得層の若者で構成されているため、規律を守りながら、それぞれのコースを完了するサポートが出来ていないことを危惧している。生徒たちは、所得の低さに加えて、家庭環境に問題があったり、薬物使用などの問題を抱えていたケースも少なくない。そこで、JICA協力隊とともに活動し、生徒たちの自尊心・自己認識・忍耐力の強化、意思決定、職場での態度、時間管理、チームワークなどの向上を目指していきたいと考えている。センターで学ぶ学生は、将来のコロンビアの発展を担う若者であり、彼らの職業意識を高めることで国の発展に貢献していく使命を果たしたいと考えている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1.配属先で計画されている活動内容を確認し、助言を行う。
2.個人的、社会的、職業人としての規律、マナーの強化を促すためのアクティビティの実施
3.アサーティブコミュニケーション、コンフリクトマネジメントを通じて対人関係を強化するための取り組み実施
4.感情の理解、管理の方法を身につけるためのためのワークショップの開催
5.そのほか、日本の経験を生かした学生の秩序、規律強化のための活動の実施
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
執務室、PC、テレビ、デジタル黒板、レクレーション施設
4)配属先同僚及び活動対象者
カウンターパート:女性、40代、心理学者、経験14年
同僚:60代女性、コーディーネーター、経験20年以上
40代女性、インストラクター、経験10年以上
5)活動使用言語
スペイン語
6)生活使用言語
スペイン語
7)選考指定言語
英語(レベル:C)又はスペイン語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:指導的な立場になるため
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:指導的な立場になるため
[汎用経験]:
・グループ活動や組織運営の経験
・青少年を対象とした活動経験(2年以上)
[参考情報]:
・情操教育活動の実戦経験があると望ましい
・リーダーシップ育成の経験があると望ましい
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(16~26℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)