2024年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL31524B10)
募集終了

国名
コロンビア
職種コード 職種
A204 防災・災害対策
年齢制限
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2025/2 ・2025/3 ・2026/1

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

大統領府国際協力局

2)配属機関名(日本語)

ファカタティバ市役所

3)任地( クンディナマルカ県ファカタティバ市 ) JICA事務所の所在地( ボゴタ市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 2.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

ファカタティバ市は、コロンビアの首都ボゴタ市から36kmのところに位置している人口約17万人の市である。市役所の管理局では、市の防災能力を高めるための取り組みを行っている。具体的には、市の防災政策や11の学校における防災プランの策定支援などを行っている。市役所の職員は、約200名。年間予算は、66億円。JICAの海外協力隊の受け入れはなし。これまでに気象警報の分野で韓国のKOICAのボランティアを受け入れたことがある。また、日本大使館の草の根・人間の安全保障無償資金協力で学校に温室栽培施設建設を行った。

【要請概要】

1)要請理由・背景

市の防災に関わる職員が1名しかいないため、市の防災に関する効果的な戦略設計をする能力が制限されているという現状がある。しかしながら、災害リスクの予防と軽減に関する取り組みは、市の運営、市民の安全管理のために不可欠であることから、協力隊の要請となった。防災能力を高めることで、持続可能性の高い街づくりに貢献していきたいと考えている。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

1.リスク分析(市内の災害リスク分析を実施する)
2.訓練の実施(自治体職員に向けた訓練プログラム、講習会を実施する)
3.緊急時の対応力強化(ガイドラインの作成に向けたアドバイスを行う)
4.教育機関の緊急時のプロトコル作成(公立学校のリスク管理計画の策定に向けたアドバイスを行う)
5.教育機関における緊急時マニュアルの定期点検・見直し(作成したプロトコルのモニタリングを行う)

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

コンピューター、机、プリンター、スキャナー、椅子

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚:
20代 男性 土木工学、災害対策 経験5年

活動対象者:
公立学校の教員、児童生徒

5)活動使用言語

スペイン語

6)生活使用言語

スペイン語

7)選考指定言語

英語(レベル:B)又はスペイン語(レベル:D)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒) 備考:指導的な立場になるため

[経験]:(実務経験)3年以上 備考:指導的な立場になるため

[汎用経験]:

 ・地域社会を対象とする活動の経験

[参考情報]:

 ・防災対策計画策定経験 3年程度あると良い

 ・学校での防災対策の経験があると良い

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(地中海性気候) 気温:(-6~20℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】