2025年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL31525B10)
募集終了

国名
コロンビア
職種コード 職種
B301 土木
年齢制限
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2026/2 ・2026/3 ・2027/1

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

交通省

2)配属機関名(日本語)

マグダレナ川流域管理法人(CORMAGDALENA)

3)任地( アトランティコ県バランキージャ市 ) JICA事務所の所在地( ボゴタ市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機+車 で 約 3.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

配属機関となる同法人はコロンビアを南北に流れる大河川・マグダレナ川の公共財としての保護と管理を行う公共機関である。沿岸コミュニティの生活の質の向上、河川流域環境の持続可能な保全と活用、経済発展に寄与する適正で安全な航行管理を活動目的とし、港湾開発や発電・配電事業も行う。河川流域は13県の129自治体が含まれ、住民数は701万1380人(2023年)。本部は同川の河口に当たるカリブ海沿いのバランキージャ市に位置し、契約も含む総職員約400人のうち70人が本部で勤務する。年間予算は約7518万ドル。

【要請概要】

1)要請理由・背景

隊員の勤務先となる本部の研究・エンジニアリングセンターでは河川管理のための研究と技術プロジェクトの開発・実践を担当している。河川の航行性と持続可能性を保証するための水文・環境モニタリングシステムを開発しているが、水資源や河川管理、プログラミング言語、地理情報システムなどの知識を持つ人材が不足している。このためシステムの開発を加速させ、実装に貢献する人材として、土木分野で上記の知識と経験を持つ日本人の派遣が期待され、本要請に至った。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

配属先同僚と協力して主に以下の活動を行う。
①水文・環境モニタリングシステム開発の技術的サポート。特に河川管理のための主要な変数の特定
②リアルタイムモニタリングのための高度なテクノロジー実装への協力
③特に流量に重点を置いた河川の過去と現在のデータ収集(データベース作成)と分析への協力
④プロジェクトの進捗を文書化するテクニカルレポートの作成とシステムの持続可能性と運用性を向上させるための提案、アドバイスの提供

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

個人用パソコン、デスク。センターの共用器材として観測用ドローンなど。

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚:カウンターパートは40代男性(工学博士、勤務経験20年)、この他土木工学や水資源を専門とする20-40代職員ら、直接に協働する職員は15人
活動対象者:間接的にかかわる従業員は435人。活動対象となる地域で恩恵を受ける住民は約700万人。

5)活動使用言語

スペイン語

6)生活使用言語

スペイン語

7)選考指定言語

英語(レベル:B)又はスペイン語(レベル:D)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒)土木工学 備考:専門的知識が必要とされるため

[経験]:(実務経験)2年以上 備考:専門的知識が必要とされるため

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(サバナ気候) 気温:(17~40℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

水資源管理、河川や海岸管理、水資源管理、Pythonなどのプログラミング言語、データベース作成などの知識を持つことが望ましい