2024年度 春 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL31824A08)
募集終了

国名
エクアドル
職種コード 職種
G102 環境教育
年齢制限
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2024/3 ・2025/1 ・2025/2
国立公園 国立公文書館2 配属先事務所 配属先事務所

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

クエンカ市役所

2)配属機関名(日本語)

エル・カハス国立公園-クエンカ市電力・上下水道衛生公社

3)任地( アスアイ県クエンカ市 ) JICA事務所の所在地( キト市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機+車 で 約 2.5 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

配属先は、エクアドル南部に位置するアスアイ県クエンカ市の電力インフラ、上下水道事業などを実施する組織であり、市民の安全で衛生的な生活の保障を活動理念として掲げている。同公社は主たる業務の一つとして、同市周縁部に位置するエル・カハス国立公園の環境管理や気象観測、地域コミュニティへの環境教育および啓発活動を実施している。年間予算は10千万ドル。

【要請概要】

1)要請理由・背景

エル・カハス国立公園はエクアドル南部アスアイ県クエンカ市中心部から車で約一時間の場所に位置し、標高3615m、200を超える池・湖などの地理的特徴に加え、多様な生物環境を有している。園内には6つの居住コミュニティがあり、同地の自然を守りながら生活を営んでいるが、近年の気候変動による降水量の変化や観光客の増加などがもたらす影響は、同公園の自然環境を維持していくにあたり、無視できないものになっている。特に敷地内の各コミュニティは地理的に分散しており、自然に関する統一的な理解の促進や包括的な環境教育を実施するためには、配属先に十分な知識と経験を持つスタッフが不足しており、本要請に至った。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

配属先の同僚と相談しながら、以下の活動を実施する。
1.地域住民に対して、同地の環境状況を説明・共有するためのワークショップを実施する。
2.緑地化・森林清掃などをテーマとしたプロジェクトに参画し、さらなる活性化に向けた助言をする。
3.コミュニティ間の交流活性化を目的としたプロジェクト策定の支援をする。
4.教育機関を巡回し、環境保護についての研修を実施する
5.配属先の各業務に帯同し、その効率化や改善点について助言する。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

執務スペース、管轄地域内移動補助

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚:
環境保全・教育分析官(40代男性、経験20年)
同分野職員5名(40~50代女性、経験6~23年)
活動対象者:
職員・同僚、地域住民、教育機関、観光客

5)活動使用言語

スペイン語

6)生活使用言語

スペイン語

7)選考指定言語

英語(レベル:C)又はスペイン語(レベル:C)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒)環境科学 備考:同僚とのバランス

[経験]:(実務経験)5年以上 備考:同僚への指導を担当するため

[汎用経験]:

 ・環境関連活動の経験や知識

 ・自然保護やエコガイドに関連する活動経験

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(高地地中海性気候) 気温:(-2~18℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

標高およそ3500~4000m付近での活動となる。