要請番号(JL42422A06)
募集終了

2代目
・2023/1 ・2023/2 ・2023/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育省
2)配属機関名(日本語)
ペトラ教育局文化芸術活動課
3)任地( ペトラ ) JICA事務所の所在地( アンマン )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 3.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は管轄内公立小中学校における音楽、美術、演劇等の文化芸術活動の推進を担当し、環境教育もそのひとつ。同課には3名の職員が配置されており、環境教育やその他の授業外活動を担当している。管轄地域内には41校の公立学校と2校の私立学校があり、うち15校では「環境クラブ」が活動を行っている。配属先が「環境クラブ」の支援にあたることになっているものの、現状は未だ試行錯誤の段階であり上手く支援が行えていない状況である。隊員の一斉帰国までは、国内4か所の教育局に1名ずつ環境教育隊員が派遣され、活動を行っていた。なお、ペトラでは2021年4月よりJICAによる観光マスタープランプロジェクトが開始されている。
【要請概要】
1)要請理由・背景
各地域の教育局が管轄内小中学校の「環境クラブ」を支援することにより環境教育の推進を目指しているが、人々の環境意識は必ずしも高いとは言えない状況である。学校教育現場では英語や数学等の主要科目が重要視され、環境教育の授業を行える教師が少ないことも一因となっている。学校での環境教育ではリサイクル工作に終始することが多く、海外協力隊員には新しいアイデアを提供し、授業を活性化させることが求められている。特にペトラ地域は国内有数の観光地の一つでもあり、観光客誘致のためにも地域全体の環境美化意識向上が期待されている。上記のJICA観光プロジェクトと連携し、子どもたちに直接働きかけることができる人材として学校と地域社会を繋ぐ役割も期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先同僚と共に以下の活動を行う。
1.配属先の活動方針を同僚と共有し、現在行われている配属先の活動を支援する。
2.配属先の活動方針に従い、管轄内の小中学校を巡回し、環境教育授業の実施や環境教育推進のための支援を行う。
3.「環境クラブ」に対して新しいプログラムやアイデアを提案し、同クラブの活動計画作成を支援する。
4.可能であれば他の環境教育隊員と協働し、環境教育教材の作成やワークョップ、生徒・児童に対する各種イベント等を企画・実施する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
特になし
4)配属先同僚及び活動対象者
・配属先同僚:
課長及び環境教育担当 (男性/40代)、野外活動担当(男性/30代)、その他全般 (30代)
・活動対象者:
学校教師(各校の環境クラブ顧問)及び児童・生徒
5)活動使用言語
アラビア語
6)生活使用言語
アラビア語
7)選考指定言語
言語問わず(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:(男性) 備考:配属先の要望
[学歴]:(大卒) 備考:同僚が大卒であるため
[経験]:( ) 備考:
[汎用経験]:
・環境関連、教育、企画・運営、営業等の経験
・環境関連活動の経験や知識
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(地中海性気候) 気温:(0~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
配属先での活動においては当国防衛令によりコロナワクチン接種が条件となっているため、未接種での配属は不可。