要請番号(JL47525B04)
募集終了
2代目
| ・2026/1 ・2026/2 ・2027/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
青少年・スポーツ省
2)配属機関名(日本語)
グロンバリア金のぶどう協会
N
3)任地( ナブール県グロンバリア市 ) JICA事務所の所在地( チュニス県チュニス市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 1.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は、全国に45の加盟組織を持つチュニジア卓球連盟に属する団体の一つで、1999年に設立された女子卓球クラブである。同連盟は「卓球競技の普及・発展」と「卓球を通じた青少年の健全育成」を理念として掲げており、配属先もこの理念に基づいて活動している。現在、配属先には6歳から25歳までの女子選手が約50名在籍している。練習場は、市から提供された卓球専用施設を使用している。年間予算は2万5千DT(約125万円)で、主に関係者からの寄付によって運営されている。所属選手のうち1名は、東京オリンピックの出場経験を有している。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先は平日および土曜日に利用者へ施設を開放しており、常時3名の指導員が練習の指示や指導を行っている。日曜日には遠征を実施することもある。選手および指導員は共に非常に熱意を持って取り組んでおり、これまでに全国大会で多数のメダルを獲得し、国内チャンピオンも輩出している。また、配属先は近隣の3つの小学校と提携し、体育の授業で卓球指導を行うなど、地域のスポーツ振興および青少年育成にも貢献している。配属先としては、選手の競技レベルの向上を目指しており、そのために質の高い技術指導や練習方法の提供を期待して要請がなされた。初代の前任隊員が2025年7月まで活動し、国内大会での活躍(上位8位入賞者:2023-24年3名→2024-25年6名)に貢献した。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先の指導員と協力し、以下の活動を行う。
1.各年代の練習への参加と選手への競技技術指導(週5日、8時~10及び15時~17時、バカンス期間中は9時30分~12時)
2.同僚指導員への効果的な練習方法や指導計画の提案および実施支援
3.国内大会への帯同(前任隊員は2年間で45の国内大会に帯同)
4.卓球を通じた、道徳・規律・マナー・スポーツマンシップの重要性の指導
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
卓球台(6台)、ラケット、ボール
4)配属先同僚及び活動対象者
【配属先責任者】会長(男性・60代)
【配属先同僚】指導員(男性2名・40代/指導歴24年及び50代/競技歴50年、女性1名・30代/競技歴13年)
【活動対象者】女子選手約50名(6~25歳)
5)活動使用言語
フランス語
6)生活使用言語
アラビア語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)又はフランス語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:(女性) 備考:活動対象が女性のため
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(競技経験)5年以上 備考:指導者として活動するため
(指導経験)2年以上 備考:指導者として活動するため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(地中海性気候) 気温:(5~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
・現地ではフランス語も通用するが、一般にアラビア語チュニジア方言が使用されており、着任後にアラビア語チュニジア方言の現地語学訓練を実施する。





