要請番号(JL50325B04)



2代目
・2026/2 ・2026/3 ・2027/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
環境・観光省
2)配属機関名(日本語)
野生動物研修所
3)任地( ノースウェスト県マウン ) JICA事務所の所在地( ハボロネ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機 で 約 1.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
野生動物研修所は、1984年にボツワナ政府によって設立された高等教育機関で、野生生物管理、観光、コミュニティベースでの天然資源管理に関する教育・技術研修、コンサルティング及び調査サービスを提供している。野生動物管理・保護、観光(ツアーガイド)が学べる5ヶ月から2年の長期コースでは国家資格が取得できる。その他に動物管理、火災管理やガイド等について学べる短期コースも提供している。短期コースには年間約400名の学生が入学し、約2週間でライセンスを取得し卒業している。
【要請概要】
1)要請理由・背景
ボツワナにおいて、コンピュータ技術の普及は著しく、日々新しくなっていくICT技術と知識に対応する人材の育成が求められている。現在、研修所のラボにPC20台が稼働しており、学生と職員が使用している。隊員にはICTインフラの改善・維持管理、eラーニングシステムの運用支援、トラブル時における支援や助言、担当職員の育成が期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先の同僚と協力して、以下の活動を行う。
1.情報管理のためのキャンパス内ICTインフラを管理し、イントラおよびインターネットサービスの運用を支援する
2.Moodle (eラーニングシステム)の運用を支援する
3.Webサイト(WordPress)、SNS(Facebook)の運用・改善を支援する
4.コンピュータラボの管理・運用と、トラブルシューティングを支援する
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
PC(Windows11)、プリンター、Wi-Fi 接続
4)配属先同僚及び活動対象者
管理部職員及びインストラクター:18名(平均45歳)
技術者(Technicians):7名(平均37歳)
技術者(Artisans):8名(平均37歳)
その他スタッフ:20名(平均40歳)
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
英語
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒)情報学 備考:同僚が大卒のため
[経験]:(実務経験)5年以上 備考:実際に指導するのに必要
[参考情報]:
・インフラエンジニアの経験 望ましい
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(0~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
着任後、現地語学訓練(ツワナ語)を実施。