要請番号(JL50325B07)
募集終了
3代目
| ・2026/2 ・2026/3 ・2027/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
地方自治・伝統問題省
2)配属機関名(日本語)
チョベ県庁
3)任地( チョベ県カサネ ) JICA事務所の所在地( ハボロネ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機 で 約 1.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
チョベ県庁はボツワナ北部に位置する地方行政機関である。県内の地域住民に対する社会福祉、地域開発、初等教育、環境・公衆衛生、インフラ整備等の各種行政サービスを行っている。配属先となる社会・地域開発部は社会福祉課、地域開発課、家政課から構成されており横断的に連携して業務に取り組んでいる。隊員が活動する家政課(Home Economics Section)は主に地域住民の生活改善や経済的自立の支援に取り組んでいる。
【要請概要】
1)要請理由・背景
社会・地域開発部家政課では、支援が必要な個人・グループに対してニーズに基づいた支援を実施している。主なものとして小規模ビジネス起業時の助成金(約15万円)や起業後の事業運営モニタリングやコンサルティングを行なっており、現在も県内で150件以上のプロジェクトを支援している。ただし、大半が利潤を出せずに停滞している状況であり、自立的に事業運営ができるプロジェクトを増やすことが当面の課題となっている。これら住民の小規模ビジネスに対する運営マネージメント、品質向上・管理、販売方法等に関する支援が期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
家政課の同僚と協力しながら、県内の対象地域で主に以下の活動を行う。
1. チョベ県内の社会・経済の現状を把握する
2. 進行中のプロジェクトを調査し、それぞれのポテンシャルや改善点について把握する
3. いくつかのプロジェクトを選び、それらに対して事業改善や品質向上、販売促進等の助言を行う
4. 市場価値の高い商品やサービスを提供するための技術的支援を行う
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
共用執務室、机、いす
4)配属先同僚及び活動対象者
社会・地域開発部長(50代、女性)
家政課長(50代、女性)
家政課職員(30~40代、女性2名)
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
英語
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚が大卒のため
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:事業運営の実務を指導するため
[汎用経験]:
・グループ活動や組織運営の経験
・営業や販促、商品開発の経験
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(0~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
任国着任後、現地語学訓練(ツワナ語)を受ける。
任地は大部分が国立公園内であり、野生動物による被害等も発生している。
