要請番号(JL51222B16)
募集終了

・2023/3 ・2023/4 ・2024/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育省
2)配属機関名(日本語)
ホ・インターナショナルスクール
3)任地( ボルタ州ホ ) JICA事務所の所在地( アクラ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 4.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は2014年に設立された、幼稚部から中等部までの私立一貫校で、全校生徒約180人、教員数約22人の学校である。初等教育における学習意欲向上に力を入れており、「革新的思考力」「問題解決能力」といったスキル開発に重点を置いている。これまでJICA海外協力隊の受入実績はない。
【要請概要】
1)要請理由・背景
ガーナ政府は、初等教育から大学に亘るすべてのレベルにおける科学 Science・技術 Technology・工学Engineering・数学 Mathematics (通称STEM )教育の強化を国策として掲げている。しかし、これらの科目における現地教員の指導能力は低く、結果として、小学校の理科・算数における児童の学力不足は依然として大きな課題となっている。初等教育における理数科の質の改善を図ることが、あらゆるレベルでの STEM教育の成果確保の要である。JICA海外協力隊には、小学生が楽しんで取り組める算数または理科の授業アイデア提供と、日本や世界への興味・関心を高める活動が期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1.小学部児童を対象に、実験を取り入れた算数および理科の授業を行う。(可能であれば幼稚部への指導も期待されている。)
2.児童の興味関心を引くような算数・理科教材を作成し、現地の教員に紹介する。
3.可能な範囲で、児童や教員が日本語や日本文化、音楽などに触れる機会を提供する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
ホワイトボード、マーカーなど
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
配属先長(女性、50代)
同僚教員22名(25-69歳、大卒)
サポートスタッフ5名(20-25歳)
活動対象者:
幼稚部、小学部児童(男女、2歳-12歳、1クラス約25人)
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(小学校教諭)
[性別]:(女性) 備考:配属先同僚が大多数女性のため
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:教員への指導が求められるため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(25~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(不安定)
[水道]:(不安定)
【特記事項】
不定期な断水・停電がある。
生活使用言語は主にエウェ語、現地訓練期間中に語学訓練を行う。