要請番号(JL51224B30)
募集終了


・2025/2 ・2025/3 ・2026/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育省
2)配属機関名(日本語)
アクワティア技術学校
3)任地( イースタン州デンチェンブオ郡アクワティア ) JICA事務所の所在地( アクラ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 3.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
教育省の下、アクワティア技術学校は1975年に設立された。1975年までは民間鉱物採掘会社の訓練センターだった。同校は当時、自動車工学、建築、電気工学、機械工学の4コースを開講、1999年に木造建築、2015年にファッションデザイン、情報技術経営学、2018年にはガーナ政府により新たに校舎が整備され、溶接加工、電子工学、コンピュータ技術、会計経営学、ホスピタリティ・ケータリング、配管・ガス技術の6コースが導入され、現在、合計13コースを開講し、座学と技術指導を行っている。全校生徒数は約2,500名。職員数は129名。
【要請概要】
1)要請理由・背景
近年、ガーナ政府はTechnical and Vocational Education and Training (TVET) と銘打ち、産業人材育成を推進している。同校は自ら企業活動を行うことができるような自立した技術者や世界に通用する高い技術を持った人材育成を目指して訓練を行っている。しかし、卒業後の進路としては、ガーナ国内、都市部や地方で働く技能労働者となることが現実的であり、配管・ガス技術コースにはそのために必要な技術を伝えることができる人材(教員)が不足しているため、JICA海外協力隊が要請された。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先同僚と共に以下の活動を行う。
1.配管・ガス技術に関する授業(理論、実習)を行う。
2.生徒に対して、課外活動(課題、プロジェクト)を提供する。
3.試験実施を支援する。
4.可能であれば、授業実施計画作成を支援する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
PC、プロジェクター、ベンチバイス、各種ドライバー・工具など
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
校長(男性、50代、院卒)
配管・ガス技術コース長(男性、50代、院卒)
配管・ガス技術コース教員(男性、20代、大卒)
活動対象者:
配管・ガス技術コース所属生徒 約60名
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:(男性) 備考:男性職場のため
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)3年以上 備考:実習指導を行うため
[参考情報]:
・2級管工事施工管理技士の資格があるとよい
・ガス配管に関する溶接技術があるとなおよい
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(25~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(不安定)
【特記事項】
生活使用言語は主にチュイ語。赴任後に現地語訓練を実施する。
停電は不定期に起こるが、通常1日未満で復旧する。断水は数日間に及ぶ場合がある。