要請番号(JL51525A07)
募集終了


2代目
・2025/3 ・2026/1 ・2026/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
環境・森林省
2)配属機関名(日本語)
環境管理公社、カジアド支部
3)任地( カジアド郡カジアド ) JICA事務所の所在地( ナイロビ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 1.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
環境管理公社 (NEMA)は、2002年に設立された環境・森林省の管轄する公社。ケニア国の環境管理調整法に基づく行政実施機関。環境アセスメントの実施、気候変動対策、環境汚染の監視、他環境関連政府機関との連携等を行っている。全国に47ある地方行政郡それぞれに支部を有する。2016年、その内7郡の支部にグリーンポイントとよばれる環境教育デモンストレーションセンターを設立した。NEMAカジアド支部のグリーンポイントは2016年10月に開設され、マサイ族など半乾燥地域で生活する人々へ農業の手法や環境保全に関する知識を伝える役割を担っている。初代の隊員が2025年1月まで活動し、植物園の緑花活動、ゴミ問題に対する啓発活動、近隣学校への環境教育に取り組んだ。
【要請概要】
1)要請理由・背景
初代隊員による、雨水を活用し、他の地域から集めた食物を挿し木や種から増やすことで植物園の緑化を進めたことや、同僚や近隣住民とともに実施したゴミ拾い活動、子どもたちへの環境教育は配属先から評価されている。また、NEMA本部からは半乾燥地域での食糧確保につながるドラゴンフルーツ等の作物育成も期待されている。今後も、活動の成果をより広く地域住民へ還元していく必要があるが、スタッフ等の人的資源が不足しているため、引き続き隊員から更なる技術・知識の共有を強く望んでおり、後任の要請に至った。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先、同僚と相談の上、以下の活動を実施する。
1.グリーンポイントにある植物園の維持管理・緑花活動。
2.環境教育教材・プログラムの開発。
3.来訪者、地域住民、学校等に訪問しての環境教育の実施。
4.地域住民に対する農業指導の実施。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
事務机、椅子、プリンタ、プロジェクター、WIFI
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:所長1名(男性、40代)、
職員3名(男性、女性、30~40代)、
インターンシップ生数名(大学生、20代)
活動対象者:一般市民、小中学生等
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
スワヒリ語
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒)農学系 備考:同僚の学歴に合わせるため
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:環境関連教材制作を行うため
[汎用経験]:
・環境関連活動の経験や知識
・ゴミ・コンポスト等の啓発活動経験
[参考情報]:
・家庭菜園程度の経験・知識があると望ましい
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(10~25℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)