2025年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL51525B05)

国名
ケニア
職種コード 職種
D230 電気・電子機器・設備
年齢制限
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2026/2 ・2026/3 ・2027/1

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

水・衛生・灌漑省

2)配属機関名(日本語)

ナロック上下水道会社

3)任地( ナロック郡ナロック ) JICA事務所の所在地( ナイロビ )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 3.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

配属先はケニアに90余りある上下水道会社(Water Service Provider)の1つで、ナロック(人口約11万人)とその周辺地域に対する上下水道サービスを提供している。配属先は「技術部門」「営業部門」「サポート部門」の3部門からなる。JICAは同配属先に対して無償資金協力「ナロック給水拡張計画(2013年7月-2016年3月)」、技術協力プロジェクト「無収水管理プロジェクト(2016年10月-2021月9月)」を実施されており、2020年11月から下水道事業を運用開始している。配属先には、2014年以降、これまで5人の隊員(コンピュータ開発2名、水質検査3名)が派遣されている。

【要請概要】

1)要請理由・背景

配属先では、過去2代のコンピュータ開発隊員はGIS技術を用いた給水パイプラインのマッピングや無収水対策のためのデータベースを構築し、また、過去2代の水質検査隊員は無償資金協力で建設された浄水場における水質検査技術の質の安定化と定着を目指した。水質検査隊員が作成したマニュアルやスタッフへの教育により、浄水場の水質検査室の環境改善が進められてきたものの、直近の水質検査隊員は、安全な水の給水に向けて、浄水場の運営管理の強化に重点を置いて活動を進めた。これまでの隊員の活動によって、浄水場のオペレーションは改善されたものの、今後は、浄水場内に設置されている計装盤等の機器の保守点検の必要性が求められていることから、本要請に至った。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

同僚と相談しながら、次の活動を行う。
1.計装盤の保守点検と、実施レポートの作成と提出
2.保守点検マニュアルの作成
3.保守点検が可能な現地人材の育成
4.メンテナンスや修理が必要となった際の支援

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

計装盤等の機器

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚:社長(男性、1名)、技術部長(男性、1名、50代後半)、オペレーションスタッフ10名、テクニカルスタッフ若干名

活動対象者:職場同僚

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

スワヒリ語

7)選考指定言語

英語(レベル:C)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒)電気・電子 備考:同僚と同等の学歴が必要

[経験]:(実務経験)3年以上 備考:保守点検の実務を指導する為

[参考情報]:

 ・第一種電気工事士の資格を有すると望ましい

 ・浄水場での勤務経験があることが望ましい

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(西岸海洋性気候) 気温:(10~25℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】