2025年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL51525B11)
募集終了

国名
ケニア
職種コード 職種
G126 サッカー
年齢制限
活動形態
個別
区分
交替
2代目
派遣期間
2年
派遣隊次
・2026/3 ・2027/1

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

ウアシンギシュ郡政府

2)配属機関名(日本語)

ボンデ二・フットボールクラブ
N

3)任地( ウアシンギシュ郡エルドレット ) JICA事務所の所在地( ナイロビ )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 7.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

サッカーを通じた健全な青少年育成を目指し設立された財団が、配属先であるサッカークラブを運営している。所属する子どもの生活全体を支援するため、様々な理由から家族と過ごせない子どもには練習場近くの寮で生活できるようにしている。現在の登録者数は200名(うち女子約80名)で選手の中には、国内リーグのチームにスカウトされ、セミプロとして活躍している者もいる。登録・参加に費用はかからず、コーチや理事会は、全てボランティア。助成金や地域の支援、賞金を獲得しながら運営している。配属先長は元女子サッカーケニア代表。郡政府のジェンダー平等推進委員も務めている。2025年より初代の隊員が活動中である。

【要請概要】

1)要請理由・背景

ケニア第5の都市であるエルドレットは都市化が進む一方で、周辺地域から仕事を求めてストリートチルドレンが増加している。少年・少女が、貧困や空腹から薬物、アルコールの利用に走らないよう、スポーツを通じた青少年育成を目指し、平日は朝と夕方の2回、土曜、日曜は社会人李-グの運営を実施している。年代別のチームの実力はそれぞれであるが、社会人チームは地域のリーグで好成績を残している。サッカーのみで生活ができるものはごく一部のため、ライフスキルや学校卒業後の進路の支援なども実施している。今回は、サッカー技術のみだけでなく、女子のエンパワメントや資金調達などの配属先でのより効果的な運営についての活動を期待しての要請となった。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

以下の活動を同僚と相談して実施する。
1. 配属先と担当クラスを相談の上、決定し、サッカーの指導をする。
2. 子どもたちのライフスキル向上につながるコミュニケーションスキル、ディベートクラスなどを提案し、実践する。
3. 可能な範囲で、財団が支援するジェンダー平等のイベントの運営を支援する。
4. 配属先への支援者を増やすため、可能な範囲で広報活動を企画・実施する。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

スタッフルーム、サッカ-場

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚:
配属先長(女性)、コーチ(男女) 7名

活動対象者:
10~25歳の男女、200名前後(変動あり)

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

スワヒリ語

7)選考指定言語

英語(レベル:B)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒) 備考:同僚に合わせるため

[経験]:(競技経験)5年以上 備考:選手に指導するため
    (指導経験)2年以上 備考:選手に指導するため

[汎用経験]:

 ・青少年を対象とした活動経験(2年以上)

[参考情報]:

 ・青少年にサッカ-指導j経験があると良い

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(高地地中海性気候) 気温:(10~25℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】