2025年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL51525B19)
募集終了

国名
ケニア
職種コード 職種
H116 病院運営管理
年齢制限
活動形態
個別
区分
交替
3代目
派遣期間
2年
派遣隊次
・2026/2 ・2026/3 ・2027/1
病院玄関 病院内 病院内 病院内

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

保健省

2)配属機関名(日本語)

マチャコスレベル5病院

3)任地( マチャコス郡マチャコス ) JICA事務所の所在地( ナイロビ )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 2.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

配属先は1920年に設立された、救急外来を他郡からも受け入れている基幹病院である。救急外来、一般外来、一般病床(女性/男性)、産科病棟、小児病棟、手術室、リハビリ室、放射線等18部門。入院施設は500床、約700名のスタッフが勤務している。キューバ国からの支援で医師が継続的に派遣されている。また、2014年8月から2年間JICA海外協力隊(看護師)を受入、現在(2025年7月)においては病院運営管理として1名が5S-KAIZEN活動を行っている。

【要請概要】

1)要請理由・背景

同病院は2013年より各部署より選出された品質改善チーム(QIT)で5S-KAIZEN活動を実施し、各部署に業務改善チーム(WIT)のメンバーが任命されていた。また過去の隊員(2014年~)の活動によりほとんどの部署で物品のラベリング、棚の設置などは完了していた。その後も整理、整頓、清潔活動を実施し継続されていた。しかしながら、2020年COVID-19パンデミックやメンバーの異動等によりQITは存在するものの活動が一時休止した。その後2024年前半に現在の隊員が赴任し、停滞していた5S‐KAIZEN活動が再開・定着がなされ、高い評価を得ている。5S-KAIZEN活動による効率化された環境の更なる定着を目的とし、後任隊員の要請に至った。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

隊員は以下の活動に取り組む。
1.病院内の各部署の環境を把握し、課題に応じた改善案を提案・実践する。
2.上記活動のモニタリング及び評価、必要に応じてさらなる改善を行う。
3.上記活動により作業効率が向上した事例を共有し、KAIZENの有効性の認識を定着させる。
4.病院内における5S‐KAIZENに必要な必要物資の調達システムを確立する。
5.5S-KAIZENの成功事例を病院内の各部署に普及し、それらが定着するための支援を行う。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

事務机、椅子

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先職員:
・病院長
・病院スタッフ ( 医者、看護師 、インターン医師 )
活動対象者:病院内カイゼン活動担当者、患者

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

スワヒリ語

7)選考指定言語

英語(レベル:B)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(実務経験)3年以上 備考:助言が必要なため

[参考情報]:

 ・在庫管理等の知識があれば良い

 ・他業種でも運営管理の経験があれば良い

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(サバナ気候) 気温:(10~25℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

Quality Improvement Team(QIT):品質改善チームは、5S-KAIZEN活動のための計画を中心になって行うチーム。
Work Improvement Team(WIT):業務改善チームはQITメンバーがリーダーになり部署レベル、診療所等で日々の業務で活動を行うためのチーム。