要請番号(JL54516B07)
募集終了

4代目
・2017/1 ・2017/2 ・2017/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育・スポーツ省
2)配属機関名(日本語)
アーチビショップ・ドクターチワヌカ ナチレべ小学校
3)任地( ムピジ県ナチレべ ) JICA事務所の所在地( カンパラ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 1.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
1962年創立のキリスト教系公立小学校(7年制)。幼稚園併設。共学、生徒数約900名(うち寮生約200名)。年間予算2,800米ドル。これまでにJICAより村落開発普及員、短期音楽隊員に加え、3名の長期JVが派遣されている。またイギリス、ドイツ、スペイン等による校舎や水タンク、寮建設支援や、短期ボランティア受け入れ実績がある。現在派遣中の隊員は音楽と体育の授業を行いながら、算数の基礎理解や読み聞かせなどの活動を実施している。
【要請概要】
1)要請理由・背景
ウガンダの小学校では、教育の無償化と人口増加に伴い生徒数が増加し、教室/教員/教材数が十分ではなく(1クラスの児童数は80~100名)、個々の児童の理解度に配慮する授業を実施するのが困難な状況にある。また校長はJICAが開催する日本での研修に参加しており、情操教育を推進したいと考えているが、同国では卒業試験科目に含まれない情操教育は軽視される傾向にあり、また教員も情操教育を受けた経験がないことから、実施が困難である。このような現状から、情操教育の推進・定着、算数理解の向上のため本要請がなされた。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1.小学校高学年(4~7年生)の児童に対して、体育、音楽及び算数の授業を行う(週20コマ程度)。
2.運動会や学芸会など、各種教育イベントを推進する。
3.日本の文化紹介を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
黒板、チョーク、定規などの一般教具。鍵盤ハーモニカ(15)、卓上木琴(10)、リコーダー(40)
4)配属先同僚及び活動対象者
同僚:校長(男性、40代)
教師数約20名(教員養成校卒)
生徒:幼稚園児から小学校7年生
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
英語
7)選考指定言語
英語(レベル:B)
【資格条件等】
[免許]:(小学校教諭)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)5年以上 備考:同僚教員との協働が求められるため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(15~30℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(不安定)
[水道]:(不安定)
【特記事項】
住居は学校敷地内の校長住宅を校長(男性)とシェアする予定(同僚教員、外国からの来客が利用することもある)。各々の個室は施錠が可能であるが、台所、トイレ、居間は共同利用。