要請番号(JL54516B08)
募集終了

2代目
・2017/1 ・2017/2 ・2017/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育・スポーツ省
2)配属機関名(日本語)
ルウェロボーイズ小学校
3)任地( ルウェロ県ルウェロ ) JICA事務所の所在地( カンパラ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 1.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
1914年キリスト教会によって設立された公立小学校(7年制)。元は男子校であったが現在は女子生徒も受け入れており共学。生徒数約1,000名、うち寮生約80名。聴覚障害や学習障害を持つ児童30名も受け入れている。年間予算3,200米ドル。これまで養護教員1名、現在小学校教育JV1名が活動しており、体育を中心に算数の基礎理解、読み聞かせ等に取り組んでいる。
【要請概要】
1)要請理由・背景
ウガンダの小学校では、教育の無償化と人口増加に伴い生徒数が増加し、教室/教員/教材数が十分ではなく(1クラスの児童数は約80名)、個々の児童の理解度に配慮した授業を実施するのが困難な状況にある。算数については暗記を中心とした授業となっているため、数や単位の概念など基礎理解が十分でないことが多い。また、2011年より小中学校で体育が必須となったが、教師の多くは体育の授業を受けた経験がなく、指導力も不十分であることから、実技の授業の実施が困難である。このような現状から体育授業の推進を主な目的として、本要請がなされた。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1.同僚教師と協働し、小学校1年生から7年生までの児童(1クラス60名~80名)に対して体育の授業を行う(週10コマ程度)。
2.同僚教師に対し、体育の指導法や現地にあるものを利用した教材作りのアイデアを共有する。
3.スポーツ、算数、読み聞かせなど得意分野に応じた課外活動の実施。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
黒板、チョークなどの一般教具、グラウンド(未整地)
4)配属先同僚及び活動対象者
同僚:校長 女性、40代
教師約25名
生徒:日本の小学生相当
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
英語
7)選考指定言語
英語(レベル:B)
【資格条件等】
[免許]:(小学校教諭)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:1クラスの生徒数が多いため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(15~30℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(不安定)
[水道]:(不安定)
【特記事項】
住居は学校近隣に位置し、トイレは屋外に設置の可能性がある。