2024年度 春 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL54824A59)
募集終了

国名
タンザニア
職種コード 職種
G158 理科教育
年齢制限
20~45歳のみ
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2024/3 ・2025/1 ・2025/2

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

教育科学技術省

2)配属機関名(日本語)

セムキワ中等学校

3)任地( タンガ州コログウェ市 ) JICA事務所の所在地( ダルエスサラーム市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 5.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

Oレベル(1年生から4年生、日本の中学2年生から高校2年生にあたる)を設置し、約1450人の生徒が学ぶ男女共学の公立中等学校である。生徒の男女比はほぼ1対1である。校舎8棟、教室数22で1クラスあたりの生徒数は学年により異なるが、45人から60人程度である。化学実験室には少ないながら器具や薬品があり理系科目に力を入れようとしている。

【要請概要】

1)要請理由・背景

タンザニアの中等学校では理数科目の学習に苦手意識を持つ生徒が多く、他教科と比べて学力が低い傾向がみられる。その背景として、慢性的な理数科目教員不足、教師中心の授業スタイル、教具・教材の不足等の事情がある。同中等学校の状況もそれに近く、特に化学科目について強化が必要である。そのため、JICA海外協力隊の協力を得て化学の学習を促進したいという考えにより要請に至った。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

同僚と協力し、以下の活動を行う。
1.1年生から4年生の化学の授業を担当。
2.必要に応じてテスト作成および採点。
3.その他、課外活動等も含め、配属先の要望や状況に応じた活動。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

教科書、チョーク、黒板、実験室(器具、薬品)

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚:教員数49人(女性20人、男性29人)そのうち化学の教員は2名(30代~40代、経験年数10年~15年)
活動対象者:生徒約1450人

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

スワヒリ語

7)選考指定言語

英語(レベル:C)

【資格条件等】

[免許]:(中学校又は高等学校教諭(理科))

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒) 備考:活動に必要

[経験]:(指導経験)2年以上 備考:活動に必要

[参考情報]:

 ・指導経験(化学)

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(サバナ気候) 気温:(25~33℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

タンザニアの赴任後の研修でスワヒリ語を学習する予定。