要請番号(JL55116B30)
募集終了

2代目
・2017/1 ・2017/2 ・2017/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
一般教育省
2)配属機関名(日本語)
シムカレ初等学校
3)任地( 南部州モンゼ郡モンゼ ) JICA事務所の所在地( ルサカ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス+車 で 約 3.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
南部州モンゼ郡は首都ルサカから南西へ約190kmに位置し、人口は約18万人。本校は1921年に設立された公立の初等学校。グレード1~9までの日本の小・中学生に当たる生徒が在籍しており、生徒数約1,000名。教員数約20名。モンゼ郡下の初等学校としては中規模な学校となる。配属先は村落部に位置し、地域の人々も現地語を主に使用するため英語力が低い。国家試験も英語を使用して行われるため、校長を始め多くの教員が、子どものリテラシー能力の向上が最重要課題だという認識を持っている
【要請概要】
1)要請理由・背景
ザンビアの初等学校では現地語と英語を学習するリテラシー(主に読み書き)という科目を実施することが教育省のシラバスに規定されているものの、系統立てた状態では教えられておらず、初等教育時における基礎学力(読み・書き・計算)不足は中等教育にも影響を及ぼしている。また課外活動の時間が設置されているのにもかかわらず、有効活用されていない。通常の授業として実施されているリテラシー科目と、算数科目への効果的な授業方法を同僚教員と実施し、生徒の学力底上げを目的として要請に至った。生徒や教員に対し、簡単なPC操作(ワード・エクセル・パワーポイントの基本的な操作)の指導、その他、特技を生かしたクラブ活動の立ち上げ、指導も期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1.リテラシー授業の効果的な実施
2.四則計算の取得に効果・効率的な授業方法の立案と実施
3.グレード8(中学生程度)と教員に対する、実践的なパソコン指導
4.課外活動の時間を利用したクラブの運営と指導
5.その他、学校に関する業務(成績処理など)
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
教室(10)、グラウンド、パソコン(3)
4)配属先同僚及び活動対象者
校長:1名(50代男性)
同僚教員:約20名(22歳~40歳)
対象生徒:グレード5~7(日本の小学生高学年程度、1クラス約40名)
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:(男性) 備考:トイレが住居外に位置するため
[学歴]:(大卒) 備考:同僚の学歴に鑑みて必要
[経験]:( ) 備考:
[参考情報]:
・青少年を対象とした活動経験
任地での乗物利用の必要性
自転車
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(5~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(なし)
[水道]:(なし)
【特記事項】
教員住宅を使用。未電化地域のため、ソーラーパネルと井戸水を使用。生活環境は厳しい。