要請番号(JL55122A02)
募集終了

・2022/4 ・2023/1 ・2023/2 ・2023/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育省
2)配属機関名(日本語)
ジャイレ孤児・コミュニティ初等学校
3)任地( ルサカ州ルサカ ) JICA事務所の所在地( ルサカ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
ルサカ市ジョージ地区に位置する初等学校で1~7年生(日本の小学校1年生~中学校1年生に相当)の生徒約290人が在籍している。2004年に設立、2008年より政府登録校として認可され、孤児や経済的な理由により学校に通うことが困難な児童に対し教育の機会を提供している。現在、教員不足及び感染症対策の観点から3部制を導入している。生徒家族からの少額の寄付金、他団体の援助で運営費が賄われている。
【要請概要】
1)要請理由・背景
コンパウンドと呼ばれる未計画居住地に所在する、経済的理由から学校に通えない児童たちのために教育機会を提供している学校であり、運営資金は主に生徒家族からの寄付15ザンビアクワチャ(約100円)/月であるが、孤児等もおり多くの生徒は払えていない状況であり、物件賃借料は関係者親族の寄付で賄っているなど、収入向上、運営基盤の強化を必要として隊員が要請された。教師は無償で教壇に立ち、子供たちの未来のために働いているが、依然として教員不足であり、一教員として、学年に見合った必要な学力を身に付けるための指導も期待されている。経済的に厳しい環境で育つ子供達へのアクティビティの企画・実施、安定的な授業料の徴収、寄付や収入向上活動等、効果的な学校運営に対する助言や活動を通して、同僚、地域の人々、保護者と協力し、より良い学校作りに貢献していくことが求められている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1.学校の運営にかかる助言・活動(継続性担保、収入向上等のための地域住民との協働支援)。
2.生徒へのアクティビティの実施、その他学校イベントへの参加等、配属先の必要とする活動の展開。
3.生徒(主に5~7年生)への読み・書き・計算、その他教科の授業実施。
4.手洗い指導等、衛生教育の実施。
5.その他、可能であれば情操教育(体育、音楽、図工等)の授業を実施する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
特になし。
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先の同僚:校長(40代男性)
教員4名(20~50代男女)
活動対象者:生徒290名(主に5~7年生の生徒110名)
その他、地域住民、保護者等
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
英語
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:(教諭免許(校種・教科不問))
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(指導経験)2年以上 備考:実際に学校で教壇に立つため
[汎用経験]:
・困難を抱える青少年との活動経験
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(5~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)