2025年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL55125B16)
募集終了

国名
ザンビア
職種コード 職種
H116 病院運営管理
年齢制限
20~45歳のみ
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2026/1 ・2026/2 ・2026/3 ・2027/1

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

保健省

2)配属機関名(日本語)

ニンバ郡保健局ニンバ郡病院

3)任地( 東部州ニンバ郡 ) JICA事務所の所在地( ルサカ州ルサカ市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 5.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

ニンバ郡保健局は東部州ニンバ郡にある28の医療施設を管轄しており、郡内の保健活動全般をけん引する存在となっている。年間予算は約2,760万円。郡内の医療施設を通じて一次医療、HIVや結核等の感染症治療、栄養指導を含む母子保健など、地域住民の健康に関する様々なサービスを行っている。郡内には唯一の病院としてニンバ郡病院があり、その病院を拠点として2024年度1次隊で感染症・エイズ対策のJICA海外協力隊員が活動している。

【要請概要】

1)要請理由・背景

ニンバ郡保健局傘下のニンバ郡病院では、日々多くの患者が来院するが、慢性的な人員不足やスタッフのスキル不足が原因で、十分な医療サービスを提供できていないことを課題と考えている。感染症・エイズ対策で派遣されたJICA海外協力隊員が、院内検査室でのIPC(感染予防管理)活動や5S活動に取り組んでおり、高く評価されている。配属先から、引き続き郡病院内の環境改善に取り組んでほしいとの希望があり、本要請に至った。まずは郡病院内の環境改善から取り組み、その他の郡内にあるヘルスセンターへの展開も期待されている。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

郡内の病院で隊員のスキルに応じて以下の活動を行う
1. 院内のIPC(感染予防管理)能力の向上
2. 院内や検査室内の5S活動
3. 院内検査室において、安全に検査を実施するための環境作り支援
4. 院内検査室において、検査結果の質向上に向けた取り組み

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

事務用机、椅子等病院内の備品、検査室の機器

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚:
臨床検査技師5名、生物医学者2名、研究補助員1名(30代~60代)
その他病院関係者

主な活動対象:
郡病院の検査室で働くスタッフ8名、地域住民患者

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

その他

7)選考指定言語

英語(レベル:C)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒) 備考:同僚の学歴を鑑みて必要

[経験]:(実務経験)3年以上 備考:経験に基づく指導が必要

[参考情報]:

 ・病院等医療機関での経験(なるべく)

 ・保健医療の知識(なるべく)

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(サバナ気候) 気温:(5~35℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

赴任後、現地語学訓練(ニャンジャ語)を行う予定である。
活動先は郡病院が想定される。