要請番号(JL56925B08)
募集終了
| ・2026/2 ・2026/3 ・2027/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
農業・農村開発省
2)配属機関名(日本語)
農村の内発的発展に向けた活動促進協会
N
3)任地( 西部州ンデ県バンガンテ市 ) JICA事務所の所在地( ヤウンデ市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 4.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
人口約10万人の地方都市バンガンテ市で活動を行うNGO団体。市民の約7割が農業に従事する農村地帯で、標高が高いため、昼夜の寒暖差が出やすく農業が盛んなエリア。同団体は、各国支援を受けながら、農業従事者や女性向けに農業や女性の自立支援に関する研修等を実施している。試験圃場だけでなく、畜舎も所有しており、幅広い内容の研修を提供している。同NGO団体からは隊員2名程度が要請されている。
農業・農村開発省では、JICA技術協力プロジェクト「バリューチェーンの強化を通じたコメ振興プロジェクト」が進行中である。
【要請概要】
1)要請理由・背景
同団体が所在するバンガンテ市は、標高が高く昼夜の寒暖差が出やすく、州都バフッサムや首都ヤウンデの消費者を視野に入れたトマトやパッションフルーツの栽培に従事する農業従事者が多い。同NGO団体は、有機農業の普及や女性の自立支援を目的とし、農業従事者向けには2日間、女性向けには約3か月間の研修を断続的に実施しており、研修内容の拡充や試験圃場での新品目導入に貢献する隊員の要望があり、本要請に至った。
なお、同地域の農産物は、トウモロコシ、トマト、アボカド、パイナップル、バナナ、スイカ、キャベツ、ピーマン、玉ねぎ、各種芋類、パッションフルーツなど。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先の同僚と共に下記の活動を行う。
1. 現地の材料を活用した有機肥料やバイオスティミュラントの開発
2. アグロフォレストリーの活性化に向けた試験的な育苗
3. エコツーリズムやアグロツーリズムの活性化に向けた農業面での助言
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
机、椅子
4)配属先同僚及び活動対象者
【配属先同僚】
代表:女性 50代
同僚:2名(農学系の学位を保持)
【活動対象者】
地区内の農業従事者、NGO団体職員
5)活動使用言語
フランス語
6)生活使用言語
フランス語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)又はフランス語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:( ) 備考:
[汎用経験]:
・播種から収穫までの栽培経験を2作物以上
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(14~27℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(不安定)
[水道]:(不安定)
【特記事項】
配属先内だけでなく、現地での生活やコミュニティ内での活動も、フランス語のみで支障なく実施可能。
同じ配属先の隊員(職種「コミュニティ開発」)と協働あり。
農業分科会を通した他地域の隊員(職種「コミュニティ開発」「野菜栽培」)との協働あり。




